Yahoo!ニュース

【京田辺市】三山木駅前のロータリーにある自動販売機のシフォンケーキが秀逸すぎた…よ!

京香地域ニュースサイト号外NETライター(京田辺市・木津川市)

ここ数年で増えてきたなぁと思うのが、いろんなこだわりの自動販売機。

市内でも、あちこちで見かけるようになりましたが、見ているだけでも楽しいんですよね。

さて今回は、スイーツの自販機を見つけましたよ^^

近鉄とJRを結ぶ三山木駅のロータリーには、シフォンケーキの自動販売機があるんです。

「米粉のシフォンケーキ」は、ベーカリーPan Coupeさんの横に、ドリンクの自販機と一緒に設置されています。

米粉のシフォンケーキは、お店でもあまり見かけないので美味しそうでちょっと期待大です。

自販機には「ひとつひとつ真心を込めて作っています」と書かれてありますよ^^

米粉は文字通り、お米を製粉したもので、主に、お団子、おせんべいなどの和菓子の材料として使われていますが、最近では、お米をさらに微細に製粉する技術が開発されたことで、パンや洋菓子にも使われているものを多く見かけるようになりました。

シフォンケーキの種類も数種類あります。

また、支払いはPayPayのキャッシュレス決済でもできるようです。自動販売機もどんどん進化していますね~。

商品は、プレーン 250円(税込)、紅茶 250円(税込)、抹茶 250円(税込)、ショコラ 250円(税込)、はちみつレモン( 期間限定・300円(税込))、訳あり商品 約3種類・600円(税込)というラインナップ。

どれも美味しそうなので迷った挙句、紅茶のシフォンケーキを選んでみました^^

持ってみると、普通のシフォンケーキより少し重量感あるかなという印象。

米粉と小麦粉の大きな違いは何かというと、グルテンが含まれているかどうか。小麦粉には含まれていて、米粉には含まれていません。

グルテンにアレルギー反応を起こしてしまう人は、小麦粉を使ったものは食べられなくても、米粉なら大丈夫ということで、いろいろな料理に使われるようになって人気が高まっていますよね。

また、米粉は無駄な油を吸わないので吸収率も低く、時間がたってもべちゃつかないんだそうです。

さらに、米粉の方がアミノ酸やビタミンも多く含まれているので、栄養価も高く、ヘルシー志向の方にもピッタリなんですよ。

包装裏の栄養成分表を見てみると、原材料にもこだわりがあるのがよーくわかります。

国産の卵、地元の奈良県産の米粉、きび砂糖など、すべての素材が自宅にもあるようなものばかりで、添加物などが使われていないのも安心できますよね。

袋を開封すると、紅茶とオレンジピールの香りがふわっと香ります。

食べてみると、食感は確かに少しもっちりとした印象はありますが、そこまででもなく逆に、いつものシフォンケーキにありがちなパサつき感がまったくないので、好みにはなると思いますが、とても美味しいです!!

また、オレンジピールが生地に入れ込んであるので、口の中でも、オレンジが感じられて紅茶との相性も抜群です。

自販機に書かれてある通り、想いが込められている素敵なシフォンケーキです!

自動販売機の商品って、最初は「どうなんだろう‥」と少し不安だったりもしますが、買ってみるとどれも想像を上回って美味しいので、それがまた楽しかったりしますよ。笑

賞味期限も5日ほどあったので、ちょっとした手土産やプレゼントにも良いですよね!

三山木駅の近くに行かれた時には、ぜひ、探してみてくださいね!

●米粉のシフォンケーキ(自動販売機)●

〒610-0313 京都府京田辺市三山木中央1丁目 近鉄三山木駅ロータリー前

地域ニュースサイト号外NETライター(京田辺市・木津川市)

地域ニュースサイト号外NETで京都府京田辺市・木津川市を担当しています。インターネットが大好きでいろんなネット関連のお仕事に携わっています。ライター歴は約10年。50年以上、京都で暮らしている中で、ライターという仕事を通して、地域に根付いた情報やイベントなどを発信し、地域活性化のために頑張っている方の応援やサポートが出来ればという思いで丁寧にお伝えすることを心掛けています。

京香の最近の記事