Yahoo!ニュース

【東近江市】10月29日に「琵琶湖岸復活大作戦」が催される予定であり、現在ボランティアが募集中です

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

2022年10月29日、琵琶湖の湖岸の景観を美しく保っていくために、流木や水草、あるいはゴミの回収などによる美化活動が催される予定です。

琵琶湖岸復活大作戦」と銘打って催されるものであり、栗見出在家町地先の琵琶湖岸が美化活動の対象地域となります。荒天により開催が無理だと判断された場合には翌日の30日へと順延されますが、小雨程度であれば当日決行されます。

現在、琵琶湖岸復活大作戦へのボランティアが募集されています。定員は50名までであり、募集期間は2022年10月14日までとなっています。

東近江市に在住、在勤、在学中の方々やボランティア団体の方々で、10月29日のご予定が空いておられる方は、参加を検討してみてはいかがでしょうか。

電話やFAX、能登川漁業協同組合の窓口にて参加の応募を受け付けています。なお、受付時間は平日の8時30分から17時までとなっておりますので、ご注意ください。

湖岸に漂着した水草などを放置し続ければ、悪臭の原因のひとつとなります。また景観が悪いままでは、ちょっとしたゴミのポイ捨てなども促進しやすくなりかねません。

逆に美しい景観を維持していると、通りがかった人々にも他者の清掃を連想させ「ごみのポイ捨てをしてはならない」との命令的規範を強める効果が期待できます。(※見えざる人の存在を想起させる仕掛けによるポイ捨て抑止実験の「2.3 一般的な対策」の記述を参照)

前回、2021年には流木や水草などが2トントラック2台分ほど回収され、湖岸が美化されたとのことです。今年もつつがなく「大作戦」が進められ、一帯が綺麗になることが願われます。

【琵琶湖岸復活大作戦】

開催地

栗見出在家町地先の琵琶湖岸

集合場所

滋賀県東近江市栗見出在家町

(※能登川漁業協同組合)

開催日

2022年10月29日

募集期間

2022年9月26日~10月14日

(※受付時間は平日の8時30分から17時)

電話番号

0748-24-5633

(※栗見プロジェクト事務局(東近江市市民環境部環境政策課内)のもの)

0748-45-0073

(※能登川漁業協同組合のもの)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事