Yahoo!ニュース

【小松市】「布橋ミズバショウ群生地」のミズバショウの大きな白い苞(ほう)が美しい。

duck.me地域ニュースサイト号外NETライター(小松市・加賀市)

布橋町にあるズバショウ群生地は、国道416号から約200m入った湿地地帯にあります。標高が僅か50mの低地に群生しているミズバショウは全国でも珍しいのです。国道から「布橋町ミズバショウ群生地」と看板案内があり、山道に入るとすぐに右にそれる看板があります。

この看板を目印に右に50m進むとミズバショウ群生地につきます。駐車場は車5台分程度のスペースで、トイレやベンチはありません。

群生地をぐるっと囲むように遊歩道が設けられています。ミズバショウ群生地周囲には猪対策の電気柵が設置されているので、触れないように跨いで遊歩道へ行きます。

布橋ミズバショウ群生地は天然記念物として小松市の指定文化財となっています。

小さな小川に咲く、大きな白い苞(ほう)が美しいです。

布橋町のミズバショウの見頃は4月中旬頃です。本来は標高の高い山に登らないと見られないミズバショウですが、身近に楽しむことができる布橋ミズバショウ群生地へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

布橋ミズバショウ群生地

石川県小松市布橋町

地域ニュースサイト号外NETライター(小松市・加賀市)

二輪にまたがり、美味しいものと綺麗な景色をみるのが好きです。

duck.meの最近の記事