Yahoo!ニュース

【富士市】寿太郎みかんってこんなに甘いの!? 《究極の生ジュース 寿太郎号ふじ》

かぼちゃん富士山のように大きく(富士市)

静岡県民は、みかんの品種に詳しいらしいですね。俺はこのブランドが好き、私はあれが好きと、それぞれお気に入りのみかんのブランドがあるのは静岡県民あるあるらしいですよ。

そんな静岡県民にも人気の高い、寿太郎みかんをふんだんに使った100%生ジュースをご紹介します。

【究極の生ジュース 寿太郎号ふじ】instagram

みかん色の車が目印
みかん色の車が目印

富士市荒田島町11-20にあるアセック株式会社(富士警察署やマルハン荒田島店の近く)の入口で、毎週火曜日に販売されています。

他の日にもキッチンカーで富士市、沼津市などを中心にイベントや店舗の駐車場などで出店されています。

また、新東名高速道路ネオパーサ沼津や沼津港には常設店舗があるので、見かけたことのある方もいらっしゃるのでは?

サイズは3種類

高級みかんとして人気の寿太郎みかんを中心に使用しています。

  • S スモール(¥500)みかん5個分
  • R レギュラー(¥700)みかん7個分
  • L ラージ(¥1000)みかん10個分

ジュースとしてはやや高価格に思えるかもしれませんが、寿太郎ブランドの使用個数を見れば納得の価格です。

注文するとその場でみかんをブレンダーに入れて作ってくれます。

レギュラー(みかん7個)をお願いしました。

え?寿太郎みかんってこんなに甘いの?

飲んだ瞬間、「え?? みかんだけでこの甘さなんですか?」と声が出ました。

それくらい甘いんです。調整された市販のオレンジジュースよりも甘い!

寿太郎みかんが甘いとは聞いたことがありましたが、まさかここまでとは。これまで食べてきたみかんの概念がひっくり返りました。

寿太郎みかんの甘さは、オレンジジュースとは全くの別物です。酸味がなくて、驚きの甘さ。

それもそのはず、寿太郎みかんは収穫後に温度と湿度を一定に保ちながら貯蔵し熟成させたものを出荷するので、一番甘くなった状態で店に届くのだそうです。

やぁだ、飲んだことないだか? うまくてびっくりするだよ!
やぁだ、飲んだことないだか? うまくてびっくりするだよ!

ホットドッグも人気です

平日限定のホットドッグも人気商品だそうで、お得なジュースとのセットもあります。

季節のジュースもあります

季節によっては、梅ジュースレモネードなども登場します。

もちろん地元の梅やレモンを使った手作りですよ。夏にはかき氷も人気でした。

みかんを数量限定販売

みかんや梅などが販売されることもあります。今回は、寿太郎みかんと並んで糖度の高い由良みかんが入荷されていました。

由良みかんは和歌山県原産ですが、最近は沼津地区でも生産されるようになってきて、糖度が20度くらいまで行くという甘いみかんです。

1kg(20個くらい)で500円と破格ですが、1年でたった1ヶ月ほどしか出荷されない幻のみかんで、入荷したらすぐに買わないと次回出会えるかどうかわからないと言われています。

ためしに1袋買って帰って、あまりに美味しいのですぐに買いに来たというお客さんも多いのだそうです。(実は私も同じ日に再度買いに行きました)

キッチンカーの出店予定(11月)

今月の予定は以下の通りです。変更がある場合はinstagramでお知らせします

お近くの出店があればぜひ出向いてみてください。

みかんの甘さに驚きますよ!

【究極の生ジュース 寿太郎号ふじ】

常設店舗 : 富士市荒田島町11-20 アセック株式会社入口
営業時間 :毎週火曜日 10:30〜18:00頃
※季節によっては早く閉めることがあります
instagram
お問い合わせはinstagramのDMでお願いします。
出店依頼先 随時募集中

富士山のように大きく(富士市)

静岡市生まれ。富士市に住んで5年目ですが、子供の頃からご縁のある地域です。 グルメやちょっと面白いお店、イベントなど、幅広くご紹介していこうと思います。 掲載希望のお店やイベントがあれば、ぜひinstagram ( @kabochanfuji )にお知らせください。

かぼちゃんの最近の記事