Yahoo!ニュース

【東近江市】12月2日から能登川ゑびす講! クラブイベントの初開催などが予定されています

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

七福神の中で、唯一の日本土着の神である恵比寿さま。世の人々に多くのご利益を分け与えてくださる商業の神様であると言い伝えられています。

そんな恵比寿さまにまつわる行事が「えびす講」であり、津々浦々で催されています。

能登川駅前でも2022年12月2日から12月4日までの間は「能登川ゑびす講」として、様々な催しが予定されています。

能登川駅の東側、東近江警察署の能登川駅前交番がある方面が主な会場となります。

12月3日には能登川ゑびす講で初となるクラブイベントが催されます。入場無料のイベントであり、どなたでも気軽に立ち寄れる催しとなっています。

同日、能登川駅西口広場では五個荘ロータリークラブが主催するイルミネーションの点灯式が予定されており、様々なキッチンカーやワークショップが出店するマルシェも実施されます。

さらに12月4日には「ゑびす講Fes」として、フードコートの設置などが予定されています。えびす講の開催期間中は東側か西側かを問わず、能登川駅前が大いに活気づきそうです。

12月初旬のご予定に空きがあるようでしたら、能登川駅前まで足を運んでみてはいかがでしょうか。なお、悪天候の場合はイベントが中止となる可能性もございます。すっきりと爽やかに晴れ渡ることを願います。

【能登川ゑびす講】

開催地

滋賀県東近江市垣見町

(※JR能登川駅前周辺)

開催期間

2022年12月2日~4日

(※能登川商店街の各店舗の営業時間やイベントの開催時刻などは、個々で異なります。詳細は能登川商店街(能登川共盛会協同組合)の「店舗一覧」や「イベント情報」などでご確認ください)

電話番号

0748-42-5918

(※能登川共盛会協同組合事務所のもの)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事