Yahoo!ニュース

【沼津市】大輪の花が色鮮やか!11/15まで開催中 沼津御用邸記念公園の菊まつりに行ってきた

ぴんちょす食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょすです。

ここでは僕が沼津市で出会った素敵なお店やイベント、美味しいものや楽しいことをシェアしていきます。

今回の話題は、沼津市下香貫にある「沼津御用邸記念公園」で11月15日まで開催されている菊まつり。

皇室ゆかりの地を彩る色鮮やかな菊の花、鑑賞しに行ってきました!

沼津市下香貫「沼津御用邸記念公園」
沼津市下香貫「沼津御用邸記念公園」

というわけで今回やってきたのは沼津市下香貫、沼津御用邸記念公園

昭和44年まで御用邸(いわば皇族の別荘地)として利用され、その後「沼津御用邸記念公園」として開園されたこの施設。

今では庭園や西附属邸が一般開放され、当時に思いを馳せることができます。

そんな沼津御用邸記念公園で11月3日から15日まで開催されているの「菊まつり」

大小さまざま、丹精込めて育てられた菊の花を観賞できる催し、僕も実際に行ってきました!

沼津御用邸記念公園で開催中の菊まつり
沼津御用邸記念公園で開催中の菊まつり

秋のこの時期になると全国各地で開催されるという菊まつり。

ここ沼津御用邸記念公園でも、皇室ゆかりの優雅な雰囲気の中、さまざまな菊の花が展示されていました。

展示されている菊の花
展示されている菊の花

展示されている菊の花はどれも見事なもので、堂々としたたたずまいでありつつ上品さや優雅さも感じます。

普段なかなかこうしてゆっくり菊の花を観賞する、という機会もなかったので、貴重な経験になりました。

優雅に咲く菊の花を観賞
優雅に咲く菊の花を観賞

またこちらは「懸崖(けんがい)仕立て」という手法の作品とのこと。

たくさんの小さな花が崖に見立てた鉢の下に垂れ下がっていく姿は、大きな花が咲く姿とはまた違った風情を感じました。

小さな花が垂れ下がる「懸崖仕立て」
小さな花が垂れ下がる「懸崖仕立て」

菊の花ももちろんですが、せっかく訪れた御用邸記念公園。

かつて皇族の方々が過ごした日々を思わせる西附属邸の中をゆったり歩いたり、大正ロマン食堂「娯洋亭」さんで洋食ランチを味わったり…と御用邸記念公園をたっぷり楽しむのもおススメです!

かつての日々を思わせる西附属邸
かつての日々を思わせる西附属邸

というわけで今回は、11月15日(水)まで沼津御用邸記念公園で行われている「菊まつり」の話題でした!

丹精込めて育てられた大小さまざまな菊の花はどれも優美で素敵なものばかり。

皇族ゆかりの場所の雰囲気と一緒に、この機会に楽しみに行ってみては!

ではまた!

イベント情報(沼津観光ポータルサイトより)

・沼津御用邸記念公園 菊まつり

・会場:〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2802-1 沼津御用邸記念公園

・開催期間:2023年11月3日(祝)から11月15日(水)まで

・開催時間:9:00~16:30

・料金:入園料:大人100円、小・中学生50円、幼児無料(西附属邸観覧は別途料金)

・沼津観光ポータルサイトはこちら

食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

静岡県沼津市の<底なし沼>な魅力にハマっちゃった人。沼津の美味しいものの食べあるきや美味しいお酒の飲みあるき、楽しいイベントの体験をシェアします。「沼津っていいな」の輪が広がればいいな、と。県外出身、妻と2人暮らし。

ぴんちょすの最近の記事