Yahoo!ニュース

【松屋】「チミチュリソースハンバーグ定食」食べた!肉料理を美味しく食べるアルゼンチンのソースとは?

ネタフルブロガー

松屋が、2024年5月21日に発売した「チミチュリソースハンバーグ定食」を食べてみました。

「チミチュリソースハンバーグ定食」の「チミチュリソース」とは、肉料理を何倍も美味しくするといわれる、アルゼンチンの魔法のソースです。

松屋の世界紀行シリーズも、ジョージアの「シュクメルリ」、マレーシアの「ルンダン」、ペルーの「ロモサルタード」、ポーランドの「ミエロニィハンバーグ」を経て、南米のアルゼンチンにたどり着きました。

「チミチュリソース」はアルゼンチン発祥のソースで、パセリの鮮やかな緑色と、爽やかな酸味、青唐辛子のピリッとした辛味が特徴です。

松屋版の「チミチュリソース」は、爽やかなトマトの酸味に玉ねぎ、にんにく、鋭さのある辛さをアクセントにしたソースに仕上げられています。

メニュー構成は以下のようになっています。

・チミチュリソースハンバーグ定食 830円

・エッグチミチュリソースハンバーグ定食 880円

・チーズチミチュリソースハンバーグ定食 990円

店舗限定での販売時は「チミチュリソースハンバーグ定食」を食べたので、今回は「エッグチミチュリソースハンバーグ定食」にしてみました。

「エッグチミチュリソースハンバーグ定食」をスマホアプリのモバイルオーダーすると、70円オフの810円になりました。

早速、チミチュリソースとハンバーグを食べると、野菜の香りに、唐辛子のピリ辛、そしてニンニクと、確かに肉を美味しく食べるソースであることを確認できます。

辛味、塩味がやや強めなので、目玉焼きやチーズをトッピングしておくと、味変にもぴったりです。目玉焼きの卵黄を割ってチミチュリソースに投入すると、これがマイルドになって美味しい!

チミチュリソースのソースだけでも、ついついご飯と一緒に食べたくなる濃いめの味ですが、ここでさらにひと工夫することができます。

もともとチミチュリソースは、バーベキューやサラダなどでも使われるそうなので、生野菜にもかけてみます。

ピリ辛のドレッシング風になって、この食べ方も美味しいです!

すっかり「チミチュリソース」という、ソースの名前を覚えてしまいました。日本全国の人が、急にアルゼンチン料理を食べたのは、日本初なのではないでしょうか!? 松屋の料理による国際交流は素晴らしいですね。

「チミチュリソースハンバーグ定食」に興味をもった人は、ぜひ松屋で食べてみてください。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

【松屋】「チミチュリソースハンバーグ定食」食べた 〜魔法のソースは不思議なソース。辛いのかい?塩っぱいのかい?どっちなんだい!?(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事