Yahoo!ニュース

売り切れる前にゲットして!ムジラーが教える「無印2月のおすすめアイテム」7選

MUJIO無印マニアMUJIO

どうも、無印マニアMUJIOです。

今回は「無印の2月のおすすめアイテム7選」をご紹介します。

「2月ならでは」という商品はそこまでないのですが、最近出た新商品も紹介していきます。

是非お買い物の参考にして頂ければと思います。

【#1 木製薄型ハンガー 890円】

こちらの木製のハンガー、良い味を出しています。

少し高級感もあり、無印特有のフック部分のアルミの感じが、「どこにでもありそうで、どこにもない」感じです。

1個890円ですが、ネットストア限定で10個まとめて買うと1個あたり845円と、お安く購入可能です。

ポリプロピレンやアルミのハンガーに比べて厚みがありますので、あまり型をつけたくないような、大事な洋服をかける時に使うと良いと思います。

公式サイト レビューの☆の数 5件中3.3とまあまあの評価。

中には少し「重い」という声もあります。

当然、木で作られていますので、ポリプロピレンやアルミのハンガーと比べると重いです。

でもこれはハンガーなので、僕としてはあまり重さは気にならないです。

さらに、「個体差がある」というレビューもあります。

※この方は写真も載せてくれています。

若干高さに違いが出てるということです。

こうして揃えてみると、確かに若干の違いが見られます。

物によっては、もう少し差があるのかもしれません。

僕としては、許容範囲内です。

そして実はもう一つ、幅のある木製ハンガーも売っています。

こちらは、45cmで1,690円です。

幅がある分少し重みもあり、型を付けたくないような良いセーターなどを掛ける時には、こちらが良いかなと思います。

ちなみにこちらはムジラボのセーターです。

3,990円で購入できるので、チャコールグレーを買ってしまいました(笑)。

今はほぼ在庫がないかもしれないので、あったらラッキーです。

ハンガーに話を戻しましょう。

値段は、45cm:(1個)1,690円、40cm:(1個)1,490円。

少し値段が高いので、木製薄型ハンガーでも良いと思います。

どちらもおすすめです。

【#2 ポリプロピレン仕切りファイル 550円】

こちらのポリプロピレンの仕切りファイル、アコーディオン式で13ポケットあります。

ラベルをつける所もありまして、中にインデックス用の紙が入っています。

僕はこれを領収書の管理等に使っています。

これを撮影している現在は2月で、もうすぐ確定申告もあります。

この仕切りファイルに1年間の領収書等を分けることで、パソコンに入力するのに役立っていて、ずっと愛用しています。

この「ファイルボックス」に4つ入るので、僕はここに収納して、スタッキングシェルフに収納しています。

レシートや書類を分別するのにとても便利です。

公式サイト レビューの☆の数 5件中4.8とかなりの高評価。

色々な使い方をされている方がいます。

説明書類を入れるのも凄く良いと思います。

また、学生さんも使っている様です。

ということで、学生さんにもかなりおすすめです。

これは本当に使えると思います。

仕事をしている方も、学生さんも、凄くおすすめですので、是非チェックしてみてください。

店舗に見に行っただけでは、こういう「便利なもの」って分かりにくいです。

僕は毎年このファイルを買い足していき、領収書の仕分けにもうずっと使っています。

【#3 ポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダー 550円】

※2/15現在 450円→550円

こちらは「#2 ポリプロピレン仕切りファイル」と少し似ていますが、仕分けをする時に便利なホルダーです。

このホルダーの良い点は、まずこのポリプロピレンの表紙が凄くしっかりしていて、頼りになるところ。

例えば100円均一の商品だと、少し曲がりやすかったり、色味が統一感がなかったりしますが、無印のものはやはり統一感があって良いです。

このフィルムもしっかりしていて、結構良いです。

A4で40ポケットあるので、それこそ学生さんがプリント類をまとめたり、仕事での書類整理にもおすすめです。

是非「仕分け系」の商品を無印でチェックしてみてください。

【#4 ウレタンフォーム三層スポンジ/グレー 3個入 299円】

スポンジに待望の新色!グレーが出ました。

以前は白しかなかったのですが、やはり汚れが目立ってしまう…。

さらに、店舗に置いてる商品も若干黄ばんでる物があり、少し残念に思っていました。

このグレー、かっこ良くて良いです!

我が家はずっと白を使っていましたが、これからはこのグレーが選択肢にあるので、嬉しいです。

公式サイト レビューの☆の数 5件中4.7とかなりの高評価。

色で使い分けできるのは良いですね。

泡立ちや、水切れが良いので使いやすいです。

是非、用途に合わせて、グレーと白とで分けて使ってみてください。

【#5 トラベル用アイロン 2,793円】

※2/15現在 SALE中 3,990円→2,793円

トラベル用のアイロンなので、凄く小さいです。

Googleのスマホとほぼ一緒ぐらいのサイズです。

携帯サイズ、手のひらサイズといえるアイロンですね。

これはもともと3,990円ですが、今はSALE中で安くなっています。

旅行に行く人も増えてきましたし、活躍の機会は多そうです。

なお、海外に行く人もいらっしゃると思うので、一応付属の海外旅行の時に使える変換アダプターも付いています。

100Vと200Vで切り替えられる仕様になっております。

日本で使用する場合は、100Vの方に設定しておいてください。

注意書きにも、「あらかじめ240Vにセットされているので、日本国内で使う場合は、100V・120V側に切り替えてください」という記載があります。

アイロン本体は、下部から抜くことができます。

この抜いたケース側を、本体の上部にパチッとはめるだけで、アイロンに早変わり。

取るときは、取っ手を下げればパチッと外せます。

温度設定は写真の様な感じで、ロー・ミドル・ハイの3段階になっています。

普通の家庭用のアイロンよりかは、温度が低いというか弱いので、シャツなどをアイロンがけする場合は、一番高温で行ってください。

こちらは、無印の「たためるアイロンマット」。

こういう、ハンカチの様な薄い生地のものでしたら、アイロンしやすいです。

ハンカチやシャツあたりでしたら、十分に伸ばせると思います。

厚手の物になると、少し効果は弱い気はしますが、トラベル用なので仕方ないですね。

家でしか使わないというのであれば、少し大きい家庭用のアイロンを使ったら良いとは思いますが、そこまでアイロンをかける機会もない、旅行にも行くので小さいのが良い、という方にはおすすめです。

公式サイト レビューの☆の数 5件中3.6。

「このコンパクトさが良い」とおっしゃってる方が多いので、コンパクトなアイロンが良いなと思う方にはおすすめです。

【#6 マチ付きダブルチャック フリーザーバッグ 199円】

こちらのフリーザーバッグ、小・大があります。

金額はどちらも199円で、小の方が25枚入り、大の方が18枚入りです。

底にマチがあるので、食材等を立てておくことも出来ます。

袋の白い部分には、マジックで記載することも可能です。

本当に何の変哲もないフリーザーバッグですが、マチ付きですし、とても良いと思います。

公式サイト レビューの☆の数 5件中5と最高評価!

確かに、これだったら液体物も冷凍出来ますね。

レビューはまだ少なかったのですが、使ってる方は皆さん良いと言っておられます。

是非、無印のフリーザーバッグもチェックしてみてください。

【#7 ポリプロピレン 買い物かご 399円】

見た目は完全にスーパーのカゴ。

でも、れっきとした無印の商品です。

ホワイトグレーのシンプルな感じが良いです。

大きさは、小・大があります。

小:38.5×27×22cm 大:52×36×25.5cm

例えば洗面所で洗剤と何かを分けて入れておくとか、何かのカテゴリー分けをする用途であれば、僕は小の方が良いかなと思いました。

クローゼットの中に何か入れておいても良いし、子供部屋でおもちゃを入れるのも良いですし…このシンプルさ、使い勝手バツグンです。

小が399円、大が599円です。

公式サイト レビューの☆の数 5件中4.3と高評価。

小の評価が結構高いですが、大はレビューがあまり良くないのもあります。

大きい方はいっぱい入れる目的で購入すると思うのですが、重いものを入れてしまうと、ハンドルが柔らかくて、曲がってしまいます。

たくさん入ると思って大きいカゴを買うと、実はそれに耐えきれないというのが、大のデメリットの様です。

この辺り考慮したうえで、大きさをチョイス頂ければと思います。

シンプルなデザインなので、野菜等を入れて、キッチンに置いておいても良さそうです。

まとめ

今回は「2月のおすすめ」ということで、7つのアイテムを紹介しました。

気になったアイテムがあった方は、是非チェックしてみてください。

※記事内の写真は無印良品公式HPから引用しています。

この記事は動画でも見れますのでよかったらどうぞ!

無印マニアMUJIO

無印マニアMUJIOです!無印良品のアイテムを紹介しています!

MUJIOの最近の記事