Yahoo!ニュース

【大牟田市】7月11日はラーメンの日! 東洋軒で昭和香る伝統の「元祖大牟田ラーメン」を♪

山本旅水堂地域ニュースサイト号外NETライター(大牟田市・みやま市)

7月11日は「ラーメンの日」です! これは、数字の7をレンゲに、11をお箸に見立てて制定された記念日です。また、日本で最初にラーメンを食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀)の誕生日でもあります。

日本の国民食ともいえるラーメンは、全国にさまざまなジャンルがあります。中でも九州は豚骨ラーメンの本場として有名で、大牟田にも「大牟田ラーメン」というジャンルがあります。

大牟田ラーメンを提供するお店の中で最も古い歴史を誇るのが東洋軒です。その創業は古く、1951年にさかのぼります。

太平洋戦争後、石炭産業が盛んだった大牟田に岡山からやって来た数名の男性たちが国鉄大牟田駅(現在のJR大牟田駅)前に屋台を構え、ここで出されたラーメンが大牟田ラーメンの源流だといわれています。この男性たちと親しくなった創業者が1951年に駅前で屋台を始め、これが東洋軒の歴史の始まりとなります。岡山と大牟田の不思議なご縁によって現在の大牟田ラーメンが生まれたというのが、なんだか不思議で面白いですよね♪

東洋軒のラーメンは、なんといっても濃厚で豊かな風味の豚骨スープが人気です! それでいながら、あと味はすっきりとしていて毎日食べたくなるラーメンです!

麺は中太のストレート麺で、スープに絡みやすいのが特長です! 大牟田ラーメンは博多ラーメンや久留米ラーメン、近隣の玉名ラーメンともまた異なるジャンルを確立しています。現在では大牟田ラーメンは地元大牟田のみならず、県内外のラーメンファンからも広く人気を集めています。

ラーメンに加え、パラパラに炒められた香ばしいやきめしや、

肉汁たっぷりの昔ながらのギョーザも人気メニューとなっています!

メニューはこちら!(価格は2023年7月時点のものです)。

このほか、車で来たお客さまにはこんな嬉しい特典も用意されています♪

東洋軒をはじめとし、大牟田には数多くの大牟田ラーメンの人気店があります。ラーメンの日を機会に、色々なお店に足を運んで食べ比べてみる「大牟田ラーメン巡礼」を楽しんでみませんか♪

●東洋軒●

〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町1丁目4−18

地域ニュースサイト号外NETライター(大牟田市・みやま市)

大牟田とみやまをこよなく愛するライターです。グルメ・イベント・新店情報などなど、フットワークの軽さで皆さまに大牟田・みやまの魅力をお届けします!

山本旅水堂の最近の記事