Yahoo!ニュース

【高知県室戸市】人々が集うちいさな箱 カフェ「アオゾライト」1周年祭開催中!

misakistoryフォトライター(室戸市・東洋町)

カフェ「アオゾライト」、みなさんご存じですか?

「アオゾライト」は、高知県室戸市浮津一番町の古戸商店街にあります。

今年の6月で「アオゾライト」はオープンから1周年を迎えるということで、まさに今週さまざまなイベントが行われています。

その中でも、この週末の土日に行われるものについて、店主の中野洋平さんから色々お聞きしたのでご紹介します

6月18日(土)のイベント内容はこちら

アオゾライト 「ちいさな土佐あかうしまつり」
アオゾライト 「ちいさな土佐あかうしまつり」

高知県の地場産品として有名な土佐あかうしですが、実は室戸にも土佐あかうしを飼っている牧場があることをご存じでしょうか?

しんご牧場で放牧中の土佐あかうし
しんご牧場で放牧中の土佐あかうし

室戸で土佐あかうしを育てる牧場の一つ「しんご牧場」で伸び伸び放牧されて育った土佐あかうしのお肉を使った料理を楽しめるイベントです。

5月29日しんご牧場で行われた「ビリヤニ天国」での提供料理。土佐あかうしのお肉はジューシー絶品のローストビーフでいただきました
5月29日しんご牧場で行われた「ビリヤニ天国」での提供料理。土佐あかうしのお肉はジューシー絶品のローストビーフでいただきました

イベントは昼と夜のふたつの部に分かれていて、昼の部は「しんご牧場のまかないカレー」の販売となります。

牛を育てている人たちが、自分たちの育てた牛の肉を使ったこの日初めて提供となるまかないカレーの販売は20限定とのこと。テイクアウトも可能なのでぜひゲットしてください。

もっと土佐あかうしを知りたい、ガッツリ味わいたい方には夜の部がおすすめです。

高知市内の精肉店で修行を積み、しんご牧場に帰ってきた元室戸市地域おこし協力隊の井出さんが、お肉を精肉していく過程「肉磨き」を目の前で披露。

肉磨きって何?気になる方はぜひ! 写真提供:赤木将太さん
肉磨きって何?気になる方はぜひ! 写真提供:赤木将太さん

土佐あかうしを分厚くカットし、土佐備長炭で贅沢に焼くステーキを提供します。

当日はランプ肉使用予定とのこと。写真はイメージ、提供:井出雄樹さん
当日はランプ肉使用予定とのこと。写真はイメージ、提供:井出雄樹さん

なんと、この夜の部はステーキと一緒に、知る人ぞ知る中山造園の中山斉さんが作る「ひとっちゃんラーメン」も一緒にいただけます。

室戸で造園業をしながら、趣味の料理を地域の集まりや友人たちとの会で披露している中山さんが作る特製ラーメン。手間ひまを惜しまずじっっくり煮込んだ鶏ガラダシがよく効いたスープにはいつも感動。私も何度かいただいているのですが、スープまで全て飲み干してしまう美味しさです。

今回は、私もまだ食べたことがない北川村の玉子鶏というお肉を使用するとのことで、こちらも楽しみにしています。

1月に行われたどんど焼きで提供された「ひとっちゃんラーメン」
1月に行われたどんど焼きで提供された「ひとっちゃんラーメン」

また、中山さんは田んぼでお米も作られています。この季節には蛍が舞う田んぼで作られた「ほたる米」も一緒にいただけるとのこと。ガッツリ系男子には満足間違いない内容です。

イベントの日時や会費は以下の通り、いずれも場所はアオゾライトとなります。

6月18日(土)

「小さな土佐あかうし祭り」

昼の部 11:00〜14:30(ラストオーダー)

「しんごさんの作る土佐あかうしゴロゴロ入ったまかないカレー」

限定20食・1,200円

夜の部 18:00〜21:00

「土佐あかうし肉磨きからの土佐備長炭で焼くステーキ&北川村の玉子鳥を使ったひとっちゃんラーメン」

会費:5,000円(ほたる米と1d付き)

※振る舞い酒ありとのことです!

次に最終日

6月19日(日)

「アオゾライト」1周年祭最終日

お昼の部11:00〜14:30(ラストオーダー)

イベント内容はこちら。

アオゾライト「結びの日」昼の部・注意!!かき氷販売時間が14:00〜16:00に変更になったそうです
アオゾライト「結びの日」昼の部・注意!!かき氷販売時間が14:00〜16:00に変更になったそうです

ゲストハウス「スカイアンドシームロト」による「Misakimachi PLATE LUNCH」の販売!

「スカイアンドシームロト」については、また後々の記事でじっくりご紹介したいと思いますが、とにかくロコモコが私のお気に入りです。

「Misakimachi PLATE LUNCH」左右がロコモコ、真ん中奥がミートジャン、真ん中手前はチャンキーキントキ
「Misakimachi PLATE LUNCH」左右がロコモコ、真ん中奥がミートジャン、真ん中手前はチャンキーキントキ

種類は全部で3種類、ロコモコの他にテリヤキチキン、ミートジャンがあります。お値段はいずれも1,000円だそうです。

食後のスイーツに西山台地のさつまいもがたっぷり入ったバニラアイス「チャンキーキントキ」400円もあり豪華なラインナップです。

さらに、室戸で農業を本格的に始められた作田農園のご夫妻による「手作りシロップかき氷」の販売もあります。

※工事により販売時間が14:00〜16:00に変更だそうです

シロップの種類は抹茶、梅、やまもも、生姜、黒蜜、レモン蜂蜜、コーヒー。個人的には生姜味がとても気になります。

金時や白玉、豆乳練乳や季節のフルーツのトッピングもチョイスすることができます。

抹茶シロップに金時と白玉をトッピングした試作段階でのイメージ写真。当日は写真よりボリューム小さめでの提供だそうです。写真提供:作田農園
抹茶シロップに金時と白玉をトッピングした試作段階でのイメージ写真。当日は写真よりボリューム小さめでの提供だそうです。写真提供:作田農園

かき氷の値段は300円、トッピングは各種50円となります。

写真は試作段階のものをいただきました。実際の量は写真より少なめになりそうとのことです。

6月19日(日)「結びの集まり」

イベント内容はこちら

15:00〜21:00

予約3,000円・当日3,500円

料金には音楽チャージと食事・1ドリンクが含まれます。

ふるまいサングリアもあるそうです!

食事は、ビュッフェスタイル。徳島市内のステラズキッチンカーで活躍する料理人シホンヌさんと、室戸で呑み食い処「玄」の料理を担当するタケモトさんが提供とのこと。

ビュッフェスタイルイメージ
ビュッフェスタイルイメージ

タケモトさんの料理は室戸でもファンが多く、私もその一人です。シホンヌさんの料理は室戸では初めて提供とのことなのでどんな料理が出てくるのか?今からワクワクしています。

16時からのライブイベントは多彩でスペシャルな内容となっています

タイムテーブル

16:00〜 dance & art スタジオプエルト 

     生徒さんが結成した室戸Cuban Slisa Dancers

16:30〜 いそもん 室戸ウクレレユニット

17:20〜 村戸庄吾 弾き語り

18:00〜 遠枝恵実 コンテンポラリーダンス

18:20〜 RRyusuque ハンドパン

19:00〜 Sala Smile 弾き語り

20:00〜 青空亀太郎天空坊 messege

21:00  結び

メインのSala Smileさんは海陽町在住のアーティスト。アオゾライトでは2回目のライブとなります。伸びやかで芯のある歌声は私も大好きで、車でもよく聴いています。生でSalaさんの歌声を聴ける貴重な機会とあってとても楽しみです。

前回「アオゾライト」でライブを行った時のSala Smileさん・自作の曲や歌詞に心打たれます。写真提供
前回「アオゾライト」でライブを行った時のSala Smileさん・自作の曲や歌詞に心打たれます。写真提供

アオゾライト1周年祭、行きたくてウズウズしてきたのではないでしょうか?

まだアオゾライトに行ったことがない方もこの機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

【店舗情報】
「アオゾライト」
Instagram @aozolight
住所:高知県室戸市浮津395-1古戸商店街
営業日・時間:水曜日〜日曜日 11時〜15時・17時〜21時
※祝日やイベント開催時など営業日、時間ともに変更あり
※古戸商店街駐車場を利用可

フォトライター(室戸市・東洋町)

高知県室戸市と東洋町の担当の地域情報発信クリエイター。室戸市と東洋町、海辺のまちならではの魅力・グルメ・スポット・イベント情報をお届けします!

misakistoryの最近の記事