Yahoo!ニュース

全部無料!抹茶の新作も!スタバの飛ぶように売れてる「イチゴフラペチーノ」神カスタム4選

コーヒーソムリエKazuコーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエKazuです。

2024年5月7日からリワード先行販売により、「スターバックス ストロベリー フラペチーノ」が登場。昨年も大人気だったイチゴを使用したフラペチーノは今年も飛ぶように売れています。

また、2024年5月15日(水)から「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」が発売されました。

そこで今回は「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」「ストロベリー フラペチーノ」の無料カスタムをご紹介します。

スターバックス「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」

販売期間:2024年5月15日(水)~5月28日(火)予定

取扱店舗:全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く)

※一時的な欠品または早期に販売終了する場合がございます。

定番メニューの「抹茶 クリーム フラペチーノ」をベースにストロベリーソースを合わせたフラペチーノだそうです。

※トールサイズのみ

店内利用:690円(税込)

持ち帰り:678円(税込)

公式サイトによると、ストロベリーの甘酸っぱさと抹茶のほろ苦さを合わせたフラペチーノとのことです。

栄養成分表示とドリンク構成

エネルギー:438kcal、タンパク質:5.5g

脂質:12.8g、炭水化物:75.6g

食塩相当量:0.5g

食物繊維:1.5g

糖質:74.0g

ホイップクリーム、抹茶パウダー、ストロベリーソース、バニラフレーバーシロップ、スターバックスミルク、氷

「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」実食

抹茶のほろ苦さとコクのあるホイップクリーム。甘酸っぱいイチゴの味わいが絶妙なバランス。

人気の抹茶フラペチーノにベリーの甘酸っぱさの余韻が残る、過去イチの声も多い、リッチな味わいがスタバファンを魅了しています。

スターバックス 「ストロベリー フラペチーノ」

公式サイトによると、スターバックスオリジナルのストロベリーソースとミルク、そしてホイップクリームをトッピングしたフラペチーノ。

ストロベリーソースの頬がキュッとなるような甘酸っぱさと果実感、ミルク感、そして滑らかなホイップクリームのコクが混ざり合うとのことです。

※トールサイズのみ

店内利用:680円(税込)

持ち帰り:668円(税込)

栄養成分表示とドリンク構成

エネルギー:351kcal、タンパク質:4.7g

脂質:12.5g、炭水化物:55.0g

食塩相当量:0.5g

ストロベリーソース、スターバックスミルク、ホイップクリーム、氷

甘酸っぱいストロベリーソースとコクのあるミルク

甘酸っぱいストロベリーソースとコクのあるミルクが絶妙なバランス。シンプルなドリンク構成なので、イチゴ本来の味わいと甘味を楽しめます。

スプーンでホイップクリームと少量のストロベリーソースを食べた後に、ストローで混ぜてから飲むのも◎

無料の神カスタム4選

1.エクストラホイップ

ホイップクリームは、無糖なので甘ったるくはなく、ほどよいコクがあります。エクストラホイップ(ホイップ多め)にすると、「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」と「ストロベリーフラペチーノ」がよりまろやかでクリーミーな味わいを楽しめます。

もとからホイップがトッピングされているものは、エクストラホイップを無料でオーダーできます。

2.チョコレートソース追加

ほどよい甘味のあるチョコレートソースは 「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」と「ストロベリーフラペチーノ」どちらも相性バツグン。デザート感が増し、ベリー系の甘酸っぱさと甘苦いチョコレートソースのハーモニーを楽しめます。

3.低脂肪・無脂肪ミルク変更

低脂肪・無脂肪ミルクに変更すると、通常のミルクよりあっさりした味わいに仕上がります。また、カロリーを抑えたい方にも人気のカスタムです。

4.ノンホイップ・ライトアイス

「抹茶 イチゴ クリーム フラペチーノ」「ストロベリー フラペチーノ」どちらもノンホイップ(ホイップなし)・ライトアイス(氷少なめ)にすると、濃厚な味わいにしつつ、軽めのフラペチーノに仕上がります。

上記の記事を参考にしながら、コーヒーライフの第一歩につながれば幸いです。

※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や販売終了の可能性もございます。

※記事内容は個人の見解を含みます。

※最後までお読みいただきありがとうございます!フォローは励みになります!

プロフィールからぜひフォローしていただくと最新記事を見落とすことなくチェックできます。

コーヒーソムリエ・ライター・モーニング研究家

日本安全食料料理協会認定のコーヒーソムリエ。スタバ歴20年以上。カルディコーヒーマニア。年間200種類・1,000杯以上のコーヒーを飲む研究家、モーニング研究家としても活動。メディア実績:名古屋テレビ(メ〜テレ)『ドデスカ!』、「女性セブン」「マネーポストWEB」掲載、おうち習い事アプリ「ミルーム」講師。 取材実績:UCC・スターバックスコーヒー・無印良品・サンマルクカフェ、HARIOなど。コーヒーに関するお得な情報もお伝えしていきます。その他、スタバ・カルディ・サンマルクカフェ・シャトレーゼ・業務スーパー・コンビニなど、フードペアリングの観点から、新商品をコーヒーと合わせて多数ご紹介。

コーヒーソムリエKazuの最近の記事