Yahoo!ニュース

【神戸市中央区】ミュージアムロード~なぎさ公園 運河沿いを気持ちよく走れるランロード

Best Kobe大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

阪神電車の岩屋駅を発着にした運河沿いを走るランロードを独自に設定しました。ミュージアムロードからなぎさ公園に向かうジョギングに絶好のルートを写真とともにご紹介します。それでは、レッツラン!

岩屋駅から約3.4キロの周回コース

阪神電車の岩屋駅。
阪神電車の岩屋駅。

スタートとゴールは阪神電車の岩屋駅です。岩屋駅は普通電車の乗降駅です。

スタート直後は左折する。
スタート直後は左折する。

駅前をスタートするとまず突き当たりますが、道を左に折れます。右に行くと王子動物園に着きます。

左のスロープを上がる。
左のスロープを上がる。

この通りはミュージアムロードと名付けられています。しばらくするとスロープが現れるのでこのスロープ側を走ります。坂道ランのトレーニングにもなりますね。下りは階段なので走らずに気をつけて降りましょう。

ミュージアムロードにあるアートオブジェ。
ミュージアムロードにあるアートオブジェ。

ミュージアムロードらしくアートオブジェが見えてきました。右手奥に見えるのは兵庫県立美術館です。

再びスロープを上がる。
再びスロープを上がる。

そしてまたスロープをあがります。脚力を鍛えるよい機会です。

スロープ先には運河が見えてくるがここでは降りない。
スロープ先には運河が見えてくるがここでは降りない。

スロープを進むと前方に運河が見えてきますが、ここでは直進しません。

美術館前の階段を下りる。
美術館前の階段を下りる。

美術館前に来たら右手の階段を下ります。

右折してまっすぐラン。
右折してまっすぐラン。

そのまま右手に折れて直進です。ここも道幅が広いので快適に走れます。

ここを右折する。ここから摩耶海岸通公園に入る。
ここを右折する。ここから摩耶海岸通公園に入る。

赤と青のポールが見えたらここを右折します。ここから摩耶海岸通公園に入ります。

ここは直進する。
ここは直進する。

ここをまっすぐ走ります。

この広場を右折する。
この広場を右折する。

広場の奥に運河が見えてきました。ここを右折します。

運河沿いに走れるハーバーウォーク。
運河沿いに走れるハーバーウォーク。

ハーバーウォークを走るこのときが最も心地よい瞬間。

右手に美術館が見えてくる。
右手に美術館が見えてくる。

右手に美術館が見えてくるとともに大きなアートオブジェのSun sisterも見えてきます。

ウッドデッキの箇所もある。
ウッドデッキの箇所もある。

なぎさ公園に入るとウッドデッキの部分があります。

運河沿いも終盤。
運河沿いも終盤。

そろそろ運河沿いのランも終了です。この運河沿いを往復して走るのもお勧めです。

小さい丘を上がる。
小さい丘を上がる。

この小さい丘を右折して上がります。

右手に赤十字病院を見ながら進む。
右手に赤十字病院を見ながら進む。

赤十字病院を右手に見ながら直進です。

大通りに出たら右折と直進する。
大通りに出たら右折と直進する。

大通りに出たら右折して直進します。

美術館前に戻ってきたら来た道を駅まで戻る。
美術館前に戻ってきたら来た道を駅まで戻る。

しばらくすると美術館前に出ます。あとは行きと同じルートをたどり岩屋駅に戻ればゴールです。

今回進んだルートのログ。約3.4キロのコース。
今回進んだルートのログ。約3.4キロのコース。

この日通ったルートのGPSログです。この一周で約3.4キロです。

アクセス情報

  • 阪神電車 岩屋駅

大人の知的好奇心に刺さるWebメディア(神戸市)

神戸大好きの皆さん、こんにちは!Best Kobeは「大人の知的好奇心を満たす神戸の記事」をお届けするWebメディアです。 執筆者は著書も多数ある経験歴長いフォトライターです。また歴史的文化遺産の保存を推進する兵庫県ヘリテージマネージャーの肩書も。神戸港開港以来の深い歴史や多彩な文化からなるトピックをわかりやすく伝えるように心掛けています。 さらに、サブカルチャーやイベント、季節の出来事など神戸の街を歩いて見つけたニュースもお届けします。Best Kobeを通じて魅力的な神戸を楽しんでもらえたら嬉しいです。

Best Kobeの最近の記事