Yahoo!ニュース

簡単に消せる!Googleフォトの「消しゴムマジック」が誰でも使えるようになったので解説

ネタフルブロガー

写真に写り込んだ不要なモノや人物を消すことができる「Googleフォト」の便利な機能「消しゴムマジック」が、全てのGoogleフォトユーザーに公開され、誰でも使えるようになりました。

風景写真から人物を消したり、空の写真から電線を消したり、なかなかのクオリティで不要なものを消去してくれる便利な機能です。無料で1か月あたり10回まで保存できるようになりました。

iPhone 14 Proにインストールしてある「Googleフォト」アプリで「消しゴムマジック」を試してみたので、使い方を解説します。

Android端末の場合はAndroid 8.0以降、iOS端末の場合はiOS 15以降が必要です。

「消しゴムマジック」使い方

1. 「消しゴムマジック」したい写真を選ぶ

2. 選んだ写真から「編集」をタップ

3. 表示されたメニューから「フルエディタ」をタップ

4. 下のメニューから「ツール」をタップ

5. 「消しゴムマジック」をタップ

6. 消したいモノを指で囲む

7. 煮玉子が消去される

「消しゴムマジック」試した感想

ラーメンから煮玉子を消すと、写真の出来栄えとしてはどうなのだろうと思いながら試してみました。

結果としては、恐らく「ここの煮玉子を消したんだよ」と、元の写真と見比べないと、消していることが分からないクオリティなのではないかと思いました。

回数制限はありますが、簡単に試すことができますので、興味のわいた人は、ぜひ「Googleフォト」の「消しゴムマジック」を試してみてください。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

Googleフォト「消しゴムマジック」の使い方(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事