Yahoo!ニュース

【福山市】草戸稲荷神社でお百度参りができます

なおきち地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

2022年6月13日に草戸稲荷神社に行ってきました。

平日の夕方ということもあり、参拝者は少なかったので自分のペースで参拝できました。

新型コロナウイルス感染について不安を感じることなく参拝できたので良かったです。

2022年3月28日撮影
2022年3月28日撮影

前回、草戸稲荷神社に来たのは3月28日です。

その頃には、まだ桜が咲いていました。

どの季節に来ても、草戸稲荷神社は美しく手入れされています。

2022年3月28日撮影
2022年3月28日撮影

手水舎は新型コロナウイルス感染対策で水が抜かれています。

2022年3月28日撮影
2022年3月28日撮影

境内は広く、少し混み合ったとしても十分にスペースが確保されていますので密になりにくいです。

2022年6月13日撮影
2022年6月13日撮影

入口付近にお百度石があるのを見つけました。

2022年6月13日撮影
2022年6月13日撮影

草戸稲荷神社でお百度参りができるようです。

お百度参りとは、本堂とお百度石を100往復して強い願いを成就させるための儀式のことをいいます。

2022年6月13日撮影
2022年6月13日撮影

一般的なお百度参りの方法としては、1日で100往復する方法と、100日に分けて合計100回お参りする方法があります。

どちらかというと、1日で100往復するイメージを持っている方が多いかも知れませんね。

こよりなどを事前に用意し、往復するたびにこよりを置いていくことで願い事に集中できます。

2022年3月28日撮影
2022年3月28日撮影

草戸稲荷神社は、近くに無料の駐車場があるので自動車で気軽に行けます。

お参りをする際には、マナーを守って神社や他の参拝者などの迷惑にならないように気をつけましょう。

草戸稲荷神社については、草戸稲荷神社のホームページをご覧ください。

草戸稲荷神社の場所:草戸稲荷神社の所在地:広島県福山市草戸町1467

地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

地域ニュースサイトの号外NET福山市でライターをさせていただいています。昭和レトロなもの、おしゃれなもの、個性的なもの、心動かされるものが好きです。よろしくお願いいたします。

なおきちの最近の記事