Yahoo!ニュース

【近江八幡市】餃子やハンバーグなど、珍しい品揃えの自販機が県道48号沿いに設置されていました

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

自動販売機という単語を耳にした際、その中に収められている商品としてぱっと思い浮かぶものといえば、コーヒーやお茶をはじめとした飲料ではないでしょうか。あくまでライターの個人的な意見に過ぎませんが、少なからず納得を得られることかと思います。

本日は飲み物以外を扱っている、ちょっと珍しい自動販売機について、ご紹介いたします。

設置場所は県道48号(近江八幡守山線)沿い、白鳥川や滋賀県立八幡高等学校からほど近いところにあります。

2023年2月中旬時点で「ここに旨いもんあります。↓」という看板が真上に設置されているため、近くを通りかかれば迷わず自動販売機を見つけられるものと思われます。

ラインナップは、パイナップルポークあぐー餃子をはじめとした各種の餃子や、ハットッグ。近江牛ユッケジャンに、近江牛ハンバーグや近江牛コロッケなどです。

中でも海老餃子と近江牛餃子は、2023年2月14日から自動販売機での取り扱いが始まったばかりの商品であるとのことです。

滋賀県立八幡高等学校からほど近い場所にある自動販売機であると先ほど申しましたが、最寄りの交通機関は近江鉄道バスであり、その停留所も「八幡高校前」となります。

お近くを通りかかった際など、利用してみてはいかがでしょうか。

【自動販売機】

設置場所

滋賀県近江八幡市堀上町217-1

販売形式

自動販売機

品目

各種の餃子、ハットッグ、ハンバーグ、コロッケ、筋煮込みなど

電話番号

080-6490-5555

(※自販機の詰まりや故障に直面した場合の連絡先)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事