Yahoo!ニュース

ギターで弾けるとかっこいい3大アニソン!

稲垣圭介ラ・リチェッタ シェフ

 みなさんこんにちは、パンケーキアート(オタクシェフ)の稲垣です。相変わらずニッチな内容で記事を書かせていただきますが、いったいどれだけの人の需要があるのかよくわかりません…

 ともあれ、今回はですね…アニソンの話なのです。いまは当たり前の様にカラオケボックスで歌っても誰も引かない。むしろノってくれる。まさかこんな世の中になるとは30年前にはとても思いませんでした。それもおそらくハルヒのあの曲、ハレ晴レユカイ、以後なのではないでしょうか。

 ワタクシ、ともだちが家にくるときはアニソンのレコード(当時はアナログ)を隠しておりましたし…ナウシカとかエルガイムとかダンバインやマクロス…ですね。

 そんなアニソンですが、実は私ギターも趣味(バンドではベース担当)でして、はい以前の記事ではバンドリ!のネタでいくつか記事を書いておりました(みてね)

 ギターで弾けると誰もが理解してくれるオススメの曲を3つ!ご紹介したいと思います。しかもわりと簡単でカッコいい曲なのです…

 まずは1つめこちら。

おわかりでしょうか…

こちらの作品ですね…

ドラゴンボール パンケーキ
ドラゴンボール パンケーキ

 実際この曲をライブで演奏したことがありますが、大人から子供まで盛り上がっておりました。名曲だと思います。最初のライトハンドだけちょっと練習が必要です。

 2つ目オススメはこちらです。

ケンシロウ パンケーキ
ケンシロウ パンケーキ

クリスタルキングではなく北斗の拳2のOP トムキャットの楽曲です。

原曲は半音落としでして、さらにエフェクター、コーラスのかかり具合で当時っぽさを演出できます。

イントロでわかりやすいのがポイント高いですが、ハーモニクスは慣れが必要。

それなりに練習すればあっという間にコピーできるのでは?

 そして最後のオススメはこちら。ちょっとだけ難易度高いかな?

ぜひ白のSGで弾きたいところですが、ストラトです。

もうこのシーンの作画はすばらしすぎて…いまでも語り継がれておりますよね。

ハルヒ ぱんけーき
ハルヒ ぱんけーき

 ポイントは解放弦をあわせてのピッキング。古くはディープパープルのハイウェイスターやAC/DCの Thunderstruck など、単純だけどかっこいい奏法です。ピッキングの練習にももってこいです。この楽曲もライブや文化祭で演奏すると盛り上がることこの上なし。

ただいずれも…いまのわかいコにはすでにクラシックアニメという扱いかもしれませんね…

 さて以上3曲、ワタクシごときでもなんとかなるのできっとギター初心者の方でもそれなりに弾けるのではないでしょうか…

 アニソンからバンドやギターに入るのもアリでしょう。最近ではバンドリ!などコラボモデルも充実しております。YouTubeでも詳しく弾きかたを解説している動画もたくさんありますので、この新生活やおうち時間に是非いかがでしょうか。

 こんどはアコギ版もご紹介したいですね。うーん、どうぶつの森のイントロとか?

それではまた!

ラ・リチェッタ シェフ

日本をを代表する(というより他にほとんどいない)パンケーキアート職人。アニメコミック系キャラクターから犬猫まで貴方の推しをパンケーキにいたします。本職はイタリア料理ですが、オタク趣味が興じてこのようなことに…フードアートに感動と驚きを…

稲垣圭介の最近の記事