Yahoo!ニュース

【東近江市】7月1日はびわ湖の日。7月4日に栗見出在家町にて「びわ湖清掃」が実施される予定です

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

6月も下旬となり、夏らしさが鮮明に感じられる7月がすぐそこまで近づいてきています。

7月のついたちは「びわ湖の日」と定められています。これは1980年に「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」が制定されたことに端を発しており、それゆえに7月1日の前後には例年県内の各地で湖岸や河川の清掃活動が催されます。

東近江市では、2023年7月4日の午前9時から午前11時30分まで「びわ湖清掃」が実施される予定です。

荒天の場合は中止となります。当日の午前8時以降には、テレフォンサービスを利用して開催されるか否かを確認することができるようになります。

集合場所は栗見出在家町にある能登川漁業協同組合漁港です。

自力で集合場所まで向かうことが難しい方々は、午前8時30分に能登川支所から出る送迎バスをご利用ください。

湖岸に漂着する物の大半は流木、竹、植物片、水草など自然由来のものです。しかし放置し続ければ悪臭の原因になったり、景観が損なわれることでゴミのポイ捨てを誘発したりする可能性も生じます。

よりよい環境を長く保ち、後世に美しい琵琶湖を伝える一助となる活動。とても有意義なものであると思います。

【びわ湖清掃】

開催地

琵琶湖湖岸

集合場所

滋賀県東近江市栗見出在家町

(※能登川漁業協同組合漁港)

開催日

2023年7月4日

電話番号

0748-24-5636

(※東近江市環境部資源再生推進課のもの)

0748-24-1241

0748-24-1242

(※開催の有無が確認できるテレフォンサービス)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事