新型コロナウイルスによる家庭支出への影響をさぐる(二人以上世帯・大中区分編)
家具・家事用品が減る…大区分での実情
新型コロナウイルスの流行は人々の生活に大きな変化をおよぼしている。家庭における消費傾向にはどのような影響が生じているのか。二人以上世帯における変化を、家計調査の大中区分品目の観点から確認する。
次以降に示すのは二人以上世帯での2020年1~3月期と2020年4~6月期における、前年同期比の区分単位での支出金額の変化動向。分量の変化の観点での勘案も必要だとは思われるが、分量は非公開の品目が多数存在するため、今回は支出金額のみでの精査とする。そもそも大区分・中区分では分量そのものが存在しない。
まずは大区分における動向。
大きな変化を示しているのは、プラスでは家具・家事用品、マイナスでは被服および履物、教育、教養娯楽。家具・家事用品の支出金額が増えたのは巣ごもり化で自宅にいる機会が多くなったからだろう。また2020年4~6月期に限れば特別定額給付金の恩恵を受け、財布の紐が緩くなったのも一因かもしれない。
他方、マイナスでは巣ごもり化により支出機会が減りそうな品目が集まっている。被服及び履物は外出機会が減ったから、教育は学校が休校のため、教養娯楽は主に旅行機会が減ったことによるもの。2020年1~3月期より4~6月期の方が幅が大きくなっている品目が多いのは、本格的な規制が行われるようになったのは4月に入ってからだと思われる(2020年4月7日には7都道府県に緊急事態宣言が発出され、16日には対象地域が全都道府県に拡大)。
巣ごもりで増えたもの…中区分での実情
続いて中区分での動向を確認する。まずは2020年1~3月期。
食品の類がおおよそ増えているのは巣ごもり化によるもの。一方で外食が減っているのは印象的。家事用消耗品が大きく増えているのは、利用する機会が増えたからだろう。また被服類で和服が増え、洋服やシャツ・セーター類が大きく減っているのは興味深いところ。
医薬品や保健医療用品・器具が増えているのは新型コロナウイルス対策によるものだろう。他方、外出機会が減ったため交通は減っている。休校で授業料などは大きく減っているが、代わりに教科書・学習参考教材は大きく増えている。また同時に教養娯楽用耐久財(テレビやビデオ、パソコン、カメラ、楽器、学習机など)も増えており、自宅での学習機会が増えたことが推測される。
続いて2020年4~6月期。
食品の類が増えているのは1~3月期と変わらず。他方、外食の減り方は1~3月期より随分と大きなものとなっている。緊急事態宣言が影響しているのだろう。
1~3月期では増えた和服も含め、被服類はおおよそ大きな減少。デパートなどに新しい服を買いに行く機会そのものを減らした可能性が高い。実際、チェーンストア(スーパーマーケットやデパートなど)の業界団体の売上報告の限りでは、毎月のように衣料品部門は大きなマイナスを示している。
医薬品や保健医療用品・器具、教科書・学習参考教材や教養娯楽用耐久財が増え、交通が減っているのも1~3月期と変わりなし。ただし、幅が大きくなっており、行動の変化が大きくなったものと考えられる動きをしている。交際費もマイナス26.9%と大幅な減少を見せ、居酒屋などは大きなダメージを受けているであろうことは容易に想像できる。
今件はあくまでも平均的な二人以上世帯における支出金額の動向に過ぎず、さまざまな環境の違いにより実際の支出金額は世帯ごとに異なってくる。とはいえ、新型コロナウイルスの影響で多数の品目の需要が減った、あるいは増えた実情がうかがい知れる。各業界団体が発表している業界全体の売上動向が、うそ偽りのない切実な実情を示すものであることが改めて理解できる値に違いない。
■関連記事:
【新型コロナウイルスでの買い占め騒動の実情をグラフ化してみる(世帯種類別編)】
【新型コロナウイルスでの買い占め騒動の実情をグラフ化してみる(日々の購入動向編)】
(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。
(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。
(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。
(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロで無いプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。
(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。
(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。
(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。
(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。