Yahoo!ニュース

イルビゾンテのレザーキーケース。5年使ったらこうなった!【レザー・エイジング】

てず/Tezlog好きなモノ・コトを紹介するブログ「Tezlog」運営
5年使用したイルビゾンテのレザーキーケース

2019年4月に購入したイルビゾンテのレザーのキーケース。丸5年が経ってたんだなとふと気づいたので、どんなふうに経年変化してきたのかを途中経過含めて紹介します。

新品の状態がピークで、汚れていったり消耗してだんだん気持ちの上がらないモノになっていくモノが多い中、革製品は長く使ってエイジングや使用感の出たものに愛着を感じて、そういうところが好きです。これはあの頃に買ったからもう何年になるのかーなんて振り返ったり。

2019年4月に購入したばかり未使用のイルビゾンテのキーケース

新品未使用。今画像を見ても本当にこんなだったっけ、って思い出せないくらい。

2019年8月 / 4ヶ月使用

わずか4ヶ月だけど使用感が出てきたので写真を撮っておいた様です。

2020年4月 丸1年使用

こちらは丸1年。毎日持ち歩いてるモノなのと、決して雑に扱ってるわけではないけど丁寧に丁寧にと扱ってるわけでもないので、小傷も増えてきたし擦れて色の濃句なる箇所とか出てきました。

2020年10月 1年半使用

1年半使用してだいぶ使用感。一緒に写してるキーカバーを購入した時に撮影。

キーカバーはただただ革がかわいいからというのと、もう2本キーカバーのついてない鍵も中に入ってて、カバーの有無で家と仕事場の鍵を手探りでわかる様にという目的も。

キーカバーはTAVARATという好きなブランドのモノ。

2022年10月 3年半使用

間が一気に空いたけど3年半使用。キーカバーも2年仕様でだいぶ濃い色になりました。

2024年5月 約5年使用

そしてつい先日。丸5年使用。3年半の時と比べてもいまいち違いは分かりづらいけどちょうど5年ということで。付けてるカラビナリールのロゴもどんどん擦れていってますね。

僕はこういう革製品のエイジングが好きなのでとても気に入ってるけど、人によってはただただ消耗しただけとか、汚くなっただけにしか過ぎないのでこれは完全に好みが分かれるところですよね。

まだまだガシガシ使っていきたい。

中のキーカバーもこんなになりました。

時間が経つほどに自分の中での価値は高まる様なところもあって、長く楽しめておすすめです。

革製品に興味はあるけど手入れや扱いが難しそうという人もいると思うけど意外と大変なこともありません、濡らしたりはしない様に気をつけるけど、濡らしたらおしまいということもないし、最近はほとんど手入れらしい手入れもしていません。

革の経年変化や、汚れたりダメージを負っていくのもそれはそれでかっこいいと思えるなら合ってるかも。

もし記事内で紹介するような革の変化が好みだったら革小物に手を出してみては?

ブログでも紹介してるので宜しければ。

【レビュー】IL BISONTE (イル ビゾンテ) レザーキーケース の経年変化と手入れの方法 | Tezlog

TAVARAT 姫路レザーのキーカバー レビュー。毎日持つから好きになれるモノを。| Tezlog

使用してる革製品をまとめて紹介してる記事もあります。

革製品・レザーグッズ 実際に使ってるおすすめをまとめて紹介。| Tezlog

最後までご覧いただきありがとうございました。今後も気に入ったモノの紹介記事など投稿していきますので、ぜひフォローボタンやプロフィールページからフォローお願いします。

好きなモノ・コトを紹介するブログ「Tezlog」運営

30代。2016年より好きなモノ・コトを紹介するブログ 「Tezlog」を運営。Apple製品をはじめとした生活を便利に快適にしてくれるガジェット類や、革や木工製品など長く付き合っていけるモノが好き。

てず/Tezlogの最近の記事