Yahoo!ニュース

【袋収納術!!】100均×無印良品で、取り出しやすく補充も簡単な袋収納★

zuライター

こんにちは! InstagramやYouTubeで、収納グッズ情報や便利グッズを紹介しているzuです!

今回はいろんなサイズがあって収納に困りがちな“袋類”の収納におすすめのアイテムと、その活用術をご紹介します★

用意するもの

1つ目

・商品名:ハンギングフォルダー

・サイズ:約横34.5 × 縦22.8 × 幅1cm

・価格:110円(税込)

・販売店:セリア

セリアで購入することができるハンギングフォルダーです!

A4サイズ対応で資料などの整理整頓に便利なアイテムです。

カラーは、ホワイト・グレー・ブラックがありました!

2つ目

・商品名:ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー

・サイズ:約幅10×奥行32×高さ24cm

・価格:590円(税込)

・販売店:無印良品

みんな大好きな無印のファイルボックス★

今回は幅10cmタイプを使用しますが、収納する袋の種類が多い場合は、幅15cmタイプのスタンダードファイルボックスもおすすめですよ!

2つのアイテムをこう使う!

ファイルボックスの中にハンギングフォルダーを入れ引っ掛けます。

あとは収納したい袋類を、フォルダーに掛けて完成です♪

我が家では、

・ポリ袋

・市指定ゴミ袋

・手提げ袋

・新聞紙

の4種類をフォルダーに掛けて収納しています。

もし4種類以上収納したい袋の種類がある場合は、ファイルボックスを幅15cmタイプに変更し、ハンギングフォルダーを2セット(合計220円)購入してください☆

8種類の袋をファイルボックスの中にまとめて収納することができます。

取り出しやすく補充しやすい!

100円ショップなどで販売されているポリ袋収納専用ケースも使用したことがありますが、入れすぎると袋が全く出てこなかったり、補充に時間がかかったりと少し手間でした。

今回ご紹介した収納方法ですと、袋をちゃんと1枚ずつ取り出すことができ、補充も掛けるだけなのでかなり時短です!

ぜひ活用してみてくださいね★

補足:無印ファイルボックスを推奨する理由

ファイルボックスなら100円ショップにもありますが、私は無印良品の製品を推奨しています。

その理由は・・・

  • 適度に重みがあり動きにくい
  • 買い足しやすい→統一感が出る
  • 白すぎないカラーで悪目立ちせず、安っぽさがない

からです。丈夫で長く使える収納アイテムなのでオススメです♪

紹介アイテム詳細

ハンギングフォルダー

商品名:ハンギングフォルダー
サイズ:横34.5cm×縦22.8cm(インデックス含まず)×幅1cm
価格:110円(税込)
販売店:seria(セリア)

ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー

・商品名:ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用・ホワイトグレー
・サイズ:約幅10×奥行32×高さ24cm
・価格:590円(税込)
・販売店:無印良品

ライター

暮らしに寄り添うアイテムをご紹介します☺︎

zuの最近の記事