Yahoo!ニュース

【京都市伏見区】深草トレイルの道の先。〜深草のサンクチュアリ・大岩神社方面へ〜

まえちん地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

以前から区役所を訪れるたびに気になっていた「深草トレイル〜大岩山展望所コース」。本格的に暑くなる前に行ってみよう! と突然思い立ち行ってまいりました。

ちなみに「深草ウォーキングマップ」は全3コースありまして、「歴史探訪コース(伏見稲荷〜藤森)」「自然探索コース(伏見稲荷〜藤森2)」もあるんです。ルート詳細は区役所にて配布されているMAPや伏見区役所のHPからも見ることができますよ。

さて、伏見区役所深草支所や人気甘味カフェ伊藤軒さんをさらに東へ行ったところにあるこちらが大岩神社への入り口。伏見にもまだまだ知らない場所がたくさんあります...。

大岩神社は山の上にあるのですが現在は常駐の神主さんがいらっしゃらないという無人の神社です。

「江戸時代の山火事で古文書が消失した」という理由で創建の詳細は不明とのこと。この鳥居からのルートはある程度歩く道は整備されていますがところどころ竹が倒れた跡がみられたので行かれる際にはご注意ください。

この竹の道の奥にあるのが地図上にある「堂本印象の鳥居」。とても珍しい石造りの鳥居で京都出身の画家 堂本印象が寄進したものだそうです。彫刻がなんて美しい!

どのようにして彫って? どうやって運んで...? 色んな考えを巡らせながら緑の中 静かに佇むその光景はエキゾチックであり...古代遺跡のような不思議な雰囲気を放つなんとも表現し難い空間でした。

しばらくボーッと見つめていた...。

もう少し山の上へ

この堂本印象の鳥居を抜けるとたくさんの小塚を通り過ぎ本格的な山道が始まります。しっかりトレッキング仕様の格好で挑むことをおすすめします! (虫が出ます)

ところどころ人工物を見つけると安心...。

山頂にある大岩神社(少し荒廃している箇所あり)。ここにも少し小ぶりの石造鳥居がありました。

上には天女のような人物が2人、石柱の模様は何を表現しているのか...。

平日の昼間でしたが同じくトレイル中であろう方2〜3組とすれ違いました(静かなので出会い頭ちょっとびっくりする)。あとは...大岩神社に猫ちゃんが1匹。

そして! 大岩神社のすぐ隣にある展望所。ここから京都市内の景色が一望でき...るはずだったんですがなんと筆者が行った日は黄砂。

見事に霞みまくってました(笑)本当ならもっと綺麗に街の様子が見えるんです。皆さんどうか黄砂じゃない日に行ってくださいね。

この日は大亀谷方面に抜ける時間がなかったので引き返すことに。冒頭2枚目写真、大岩神社参道鳥居からさらに東に50mほど進んだところにアスファルトでしっかり整備された車用の道があったのでそこから帰路に。

(かなりの傾斜あり)

大岩山展望所コースは藤森駅スタート〜大岩山〜大亀谷〜北堀公園〜伏見桃山城〜御香宮まで全ルート制覇すると7Kmにも及ぶロングコース。深草の秘境や街の絶景、伏見のシンボルにもなっているお城...と色んな伏見を楽しめるコースとなっています。これからは気温や湿度も上がりますので無理せず挑戦してみてくださいね。

大岩山展望所

住所:京都市伏見区深草向ヶ原町35-33

伏見区役所 深草トレイルページ

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

伏見で育ち伏見で働き 結婚・出産を経て再び伏見に舞い戻り伏見区限定のライターを始めた伏見大好き主婦。伏見をえこひいきしながら様々なニュースをお届けします。

まえちんの最近の記事