Yahoo!ニュース

【札幌市東区】「ミルクの郷」では、カワイイ羊とふれあえる広場があるよ。ソフトクリームも食べてみて!

グリーンロード地域ニュースサイト号外NETライター(札幌市)

先日、「サッポロさとらんど」に子供を連れて遊びに行ったのですが、「ふれあい広場」にいた動物が、ヤギなのか羊なのか一瞬見分けがつかなかった、札幌市東区担当ライターのグリーンロードです。北海道札幌市東区の魅力的な情報を発信しています。

みなさん、「サッポロさとらんど」はご存じですか? サッポロさとらんどのホームページによると札幌市農業体験交流施設として、憩いを楽しみながら農業体験等ができる場所です。

「人と農業・自然とのふれあい」・「都市と農業の共存」をテーマとして、憩い楽しみながら農業体験等ができる田園空間と札幌市の都市農業を総合的に支援する拠点とし、農業に対する理解を深め、食への関心を高めることを目的としています。

施設敷地内はとても広く、レストラン(さとのスープカレー店)や売店が入っている「さとらんどセンター」、火おこし体験ができる「丘珠縄文遺跡体験資料館」、週末にはBBQをする人でにぎわいのある「炊事広場」などさまざまな施設があり、その一つに「ミルクの郷」があります。

サッポロさとらんど施設内マップ
サッポロさとらんど施設内マップ

「ミルクの郷」に到着すると、インフォメーションボードがありました。「ミルクの郷」の中もいろいろな施設があるようですね。

●ふれあい広場

「ふれあい広場」では牛のお顔が付いている遊具がありました。未就学児でも安心して遊べるくらいの大きさです。遊具には、滑り台が2つ付いていました。絵合わせもできるようですね。

きかんしゃトーマスやアンパンマンなどの、100円で動く乗り物も4台ありました。

羊の放牧がされていました。羊の周りには子供たちが集まっていました。とても人気のようですね。

羊が何か欲しそうな感じで近寄ってきてくれました。※2022年の「羊のエサヤリ体験」の休止が決定されています。

●まきば館

手作り工房「まきば館」では、バターや飲むヨーグルトを職人さんたちが作っている姿を間近で見ることができます。(伺った日はお休み中でした。)工場直売の製品販売コーナーやベーカリー工房・レストランまきば・バーベキューハウスも併設されています。

売店・レストランの入り口。外には椅子が並べられていて、外でも購入したものを食べることができます。

ソフトクリーム券売機にはソフトクリームとイタリアンジェラートの商品があるようですね。

向かい合わせで「レストラン用食券販売機」もありました。販売機の隣には「レストランまきばメニュー」があります。ミルクラーメンが気になりました。どんなお味なのでしょうか。

ミルクラーメンが気になる!!
ミルクラーメンが気になる!!

レストランまきばの入口。看板には「軽食喫茶まきば」とありますね。店内は大きな窓ガラスから日差しが入っていて、気持ちよさそうですね。

●バーベキューハウス

バーベキューハウスはレストラン、売店とは別の建物です。

お店の入口。営業中と出ていますね。こちらは、サッポロさとらんどに手ぶらで来てもバーベキューが楽しめます。

●ミルクの郷炊事広場

広い芝生には以前、「ミルクの郷炊事広場(焼肉用ブロックコンロ 15台)」がありました。今は廃止となり、焼肉用ブロックコンロなど施設は全て無くなっていました。BBQを楽しみたい方は、サッポロさとらんど内の炊事広場を利用してみて下さいね。

サッポロさとらんど

  • 住所:札幌市東区丘珠町584-2
  • 電話番号:011-787-0223
  • 開園時間:4月29日~9月30日 9:00~18:00/10月1日~4月28日 9:00~17:00

「まきば館」レストラン、バーベキューハウスのお問い合わせ

  • 運営・管理/株式会社パストランド
  • 電話番号:011-785-0201
  • 受付時間9:00~17:00

地域ニュースサイト号外NETライター(札幌市)

札幌市東区には魅力的な観光スポットや美味しい食べ物が沢山ありますよ♪新しいお店の情報や子供と楽しめる場所などまだまだ知らない札幌市東区の魅力を紹介します。

グリーンロードの最近の記事