Yahoo!ニュース

【東近江市】3個150円、6個300円のリーズナブルで美味しい「伊庭川たこやき」をご紹介します

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

平成27年にその水辺の景観が日本遺産として認定された歴史深い水郷集落のひとつ、伊庭町。この水郷の里の一角で営まれているたこやきやさんが、伊庭川たこやきです。

和・輪・話と、様々な「わ」が広がるあたたかな場所であることを目標としているお店であり、実際に近隣住民をはじめ多くの方々の憩いの場になっています。

毎週金曜日の午後2時から6時半まで営業しており、たこやき以外にはアイスやジュース、コーヒーなどが取り扱われています。

取材した当日は2023World Baseball Classicで侍ジャパンが優勝してから日が浅く、また来店した小学生たちは終業式を終えて間もなく春休みが始まるといった時期であったためか、店内には快活な声が響いていました。

こちらが実際に購入したたこやきであり、お値段は3個で150円、6個で300円です。

大変リーズナブルであり、焼きたて熱々のたこやきは外側がパリッサクッ、中はトロっとした仕上がり。美味しさとお得感、そして満足感を楽しめます。

電話にて予約注文をすることもできます。

金曜日の午後に伊庭町方面へとお出かけする場合には、伊庭川たこやきにちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

最寄りの交通機関は、市のコミュニティバスである「ちょこっとバス」です。バス停「伊庭」の付近に立てば、たこやきのノボリがすぐ視界に入ることかと思います。

【伊庭川たこやき】

所在地

滋賀県東近江市伊庭町2276-1

開店日

毎週金曜日

(※金曜日が祝祭日の場合は休業)

営業時間

午後2時から6時半まで

電話番号

090-1075-2863

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事