Yahoo!ニュース

再販希望多数の「チョコチョコチョコチップ」が約5年ぶりに登場!チョコづくしの味わいが楽しめる!

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんばんは!アイスマン福留です。

赤城乳業ガリガリ君リッチシリーズの人気フレーバー「チョコチョコチョコチップ」が発売!

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

「チョコチョコチョコチップ」は、ガリガリ君リッチシリーズの中でも人気の高いフレーバーで、2013年の発売から今年で10周年を迎えます。期間限定販売商品のため再販希望の声も多く、今回は約5年ぶりの販売です。これは見逃せない!

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

ガリガリ君リッチシリーズ

「ガリガリ君リッチ」シリーズの始まりは2006年。価格は162円(税込)と通常版より高めの価格設定ですが、通常のガリガリ君では実現できなかった大人向けのリッチな味を楽しんでもらおうという思いで開発された商品シリーズです。

リッチな夏チョコ

リッチシリーズは秋冬限定の主力商品としてのイメージが定着(春にも発売されていますが)していましたが、チョコ味に関しては2007年の「ガリガリ君リッチ チョコチョコ」の夏発売から「夏チョコ」をコンセプトに一貫して夏季シーズンに販売しています。パッケージには、かき氷専門店の大きなかき氷と、それ以上に大きく口を開けるガリガリ君。赤を基調に使ったデザインは通常版のガリガリ君よりも、よりプレミアム感のある仕上がりになってます。

ガリガリ君の世界観は「元気で、楽しく、くだらない」

パッケージデザインは全部で3種類。誰も頼んでいないし、もっと言うと生活者もそこまで気にしてもいないのに3種類のデザインにこだわり、やり続ける。そう、この世界観こそが「ガリガリ君」であり「赤城乳業」スピリッツなのだ!

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

袋を開封すると、長方形のチョコアイス「チョコチョコチョコチップ」が登場。アイス表面の色と質感から濃厚さが伝わってきます。2007年に発売された同シリーズ「チョコチョコ」に、さらにチョコチップを加えたのが「チョコチョコチョコチップ」です。

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

内容量は100ミリリットル。リッチシリーズ定番のサイズ。

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

アイスは、ガリガリ君定番の2層構造。外側は濃厚なチョコレートアイスキャンディー。生チョコレートを配合することでなめらかな食感とチョコレートの深い味わいを実現。内側にはチョコチップをたっぷり混ぜたチョコレートかき氷。

チョコレートづくし

濃厚なチョコレートの味わいに氷の粒がたっぷり。チョコチップの存在感と、なめらかな氷の食感、各素材が織りなす味わいと食感は文句なしのおいしさ。商品名の通り、チョコ尽くしの味わいが魅力。通常のガリガリ君に比べて“リッチ版”ということで価格も少々高めですが、それでも162円(税込)。笑

この価格でこのおいしさを味わえることこそ贅沢(リッチ)そのものなのです。

夏でもおいしい濃厚チョコ

チョコといえば夏では?と言う疑問があるが、濃厚な味わいでもかき氷なら、さっぱりと食べられる。夏に大ヒットした理由がわかる。ガリガリ君リッチシリーズの夏チョコ展開は、常識を疑い今まで数々の施策を行なってきた赤城乳業のマーケティング力から辿り着いたひとつの答え...なのかもしれません。

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

チョコチョコとチョコチョコチョコチップ

ガリガリ君リッチシリーズには「チョコチョコ」と「チョコチョコチップ」があります。元々、リッチシリーズのチョコ味として誕生したのはシリーズ誕生の翌年(2007年)に発売された「チョコチョコ」ですが、翌年以降は6本入りの箱アイス(マルチ)でのみ展開しており、1本タイプのノベルティはチョコチップ入りの「チョコチョコチョコチップ」が販売されています。

赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』
赤城乳業『ガリガリ君リッチ チョコチョコチョコチップ』

夏にチョコを冷たく・美味しく・爽やかに、食感も楽しめる商品!夏チョコのおいしさ・魅力を実感できるアイスバーです。今回5年ぶりに発売ということでチョコチョコチョコチップファンにとっては見逃せません!今回逃したら次の発売はいつになるかはわかりませんよ。是非ゲットしてください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイス専門家のアイスマン福留です。おすすめのコンビニアイスや全国のご当地アイスなどを食べてレビュー。どこよりも詳しくご紹介します!アイス好きの皆様、新作アイスを見逃しがちな人は是非フォローよろしくお願いします!

コンビニアイスマニア:https://www.conveniice.com/

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事