Yahoo!ニュース

犬との生活で『毎日やること』は、とても注意が必要です

ドッグトレーナー/金倉高志犬のしつけ教室【ドッグキャッチ】

犬との暮らしで毎日やること。

ご飯をあげたりお散歩に行ったり、毎日することだからこそ気を付けておきたい点についてお話ししていきたいと思います。わんちゃんとの毎日を思い浮かべながらチェックしてもらえたらと思います。

犬と暮らして毎日やること
犬と暮らして毎日やること

今回は、食べること。お散歩。寝ること。の3つの習慣について『子犬ちゃんの内に気を付けたいこと』と『成犬になってからも気を付けておきたいこと』を分けて説明します。

1.『食べること』

食事は楽しく!
食事は楽しく!

ご飯をあげる時に確認したいポイントについて

当たり前ですが、食事をするという事は生きていくことに絶対に必要な習慣です。なので、毎回楽しくて嬉しい時間にしてあげたいですね。

※子犬の場合※

子犬ちゃんを飼い始めて、ご飯を食べている時に触っても嫌がらないようにと、お皿に手を入れたりフードを触ったりしていませんか?昔ながらのしつけ方法で、まだ根強く残ってしまっている習慣ですが、これは絶対にやめて下さい。

食事はゆっくり子犬のペースで食べられるようにしてあげて下さい。食べている時に子犬が嫌がることをすると、早食いの癖がついてしまったり、食事をとられないように唸ったり、下手をすると噛みついたりするようになってしまいます。

子犬のペースで食事をとらせてあげることが大切ですので、気を付けてあげて下さい。

※成犬の場合※

大人のわんちゃんで、食事の前に「マテ」をさせている方はいませんか?こちらも、昔から定番のしつけとして、飼い主の合図で食事をとらせることを目的としてよく言われたことですが、残念ながら、これはほとんど意味がありません。犬にとってみると、これは「マテ」ではなくて「おあずけ」の状態になってしまいます。

はらぺこすぎる…( ;∀;)
はらぺこすぎる…( ;∀;)

食事の前にマテをさせて、よだれが出てしまうわんちゃんはいませんか?余計なお預けをさせて、よし!と勢いを付けてしまうと、こちらも早食いが癖になったり、警戒しながら食事をするようになってしまうので、やめてあげて下さい。

また、食事の用意をしているとビックリするほど興奮してしまうわんちゃんはいませんか?もしもその興奮に困っている場合は、食事の準備のルーティーンを見直してください。わんちゃんがいないところで、前もって食事を準備しておくとか、食事の時間を変えてみるなど、色々と工夫できるポイントはあるかと思いますので、探してみてください。

食事の時に気を付けたいポイントの最後になりますが、食事をするとき唸ったり、威嚇行動をとる場合は気を付けて下さい。

その時に怒ったり叩いたりすることは絶対にやめて下さい。逆効果になり、フードを守る行動になります。少しずつ、癖を抜いていく必要がありますので、プロに相談したり、唸る行動が減る作戦を立てたりしてあげて下さい。

2.お散歩に関わる習慣で気を付けること

お散歩は犬も人も楽しんで!
お散歩は犬も人も楽しんで!

散歩で気を付けること

※子犬の場合※

お散歩をする時には、絶対に首輪やリードなど、犬具を付けること、慣れさせてあげることが必要になります。

毎日犬具を付けたり外したりすることになりますので、子犬ちゃんには楽しいイメージで慣れさせてあげることが大切です。出来れば、お散歩デビューの前から、首輪をつけてご飯をあげたり、リードをたらしておうちの中で遊んであげたりしてあげると良いですね。

※成犬の場合※

それから、成犬になっていて、首輪をつける時に嫌がって噛みついたりする子がいますが、その場合、毎日のことになるのでついつい叱ったり押さえつけたりして対応しがちですが、無理やりするのではなく、嫌がらない工夫をしてあげることとがかえって改善の近道になったりします。毎日戦いながら犬具を付けるのではなく、これを付けると楽しいお散歩に行けるんだ~。という事を教えてあげられると良いですね。

※どんなわんちゃんも※

散歩から帰ってきた後は、足を拭くかと思います。

これは、子犬・成犬関わらず、注意しておきたいポイントは同じです。

お散歩のたびに行う習慣なので、とにかく嫌がらせない工夫をしてあげて下さい。足を拭こうとすると噛みつく子も少なくありません。先ほどの首輪の話と同じです。嫌がるのを押さえつけてもなかなか改善にはつながりません

足を拭くときに、痛がる姿勢になってしまっていないか確認をしたり、少し高いところに乗せて動きを止めてみたり、おとなしくできる状況を作ってあげて下さい。

それから「お散歩の後は必ず足を洗う。」という飼い主さんがいらっしゃいますが、足を濡らしてしまうととても蒸れます。毎回洗うというのは正直あまりおすすめできませんが、衛生面でどうしても気になる。という方などもいらっしゃると思うので、足を水で洗った後は、しっかりと水分を取って、ドライヤーで乾かしてあげて、指の間があれてしまったりしていないか?など、丁寧に確認をしてあげるようにしてください。

まめに犬具のチェックをしてください

お散歩の注意点の最後になりますが、犬具のチェックは欠かさずに行って下さい。首輪やハーネスが抜けかけて危ない目にあった!という方も多いです。まず、サイズやフィット感がきちんとあっているか?

それから、犬具は消耗品ですから、リードのパーツなどもこまめにチェックしてから出かけるようにしてください。リードを噛むわんちゃんがいますが、その場合にはある日ブチっと切れて大変な目にあってしまう可能性もありますので、十分に気を付けてあげて下さい。

もちろん、リードを噛む癖は危ないので、直してあげられるのが一番良いですね。

お散歩は、安心安全に楽しんでください☆

3.睡眠に関わる習慣について気を付けること

犬が熟睡している時間は短いです
犬が熟睡している時間は短いです

元気いっぱいでうちの子、ほとんど寝ないんです!という飼い主さんもいらっしゃいますが、睡眠も犬にとって大切な習慣です。といっても、人よりは熟睡している時間が短いことは犬の一つの特徴になります。もちろん、よく寝る子もいますが、熟睡となると、人よりは時間がかなり短いのが普通です。

※子犬の場合※

子犬の場合、元気いっぱいの子でもしっかりと休ませることが必要です。ですので、たくさん遊べる時間がある場合でも、子犬がゆっくり休めるスペースと時間を確保してあげることと心がけて下さい。

ハウストレーニングおしたり、ひとりの時間を作るなど工夫してあげて下さい。

それから、夜寝る時は年齢にかかわらず、寝る前におトイレを済ませてあげることや、室内でも寝る時間と、夜中や朝方、寒暖の差が激しい季節がありますので室温に注意することが大切になります。

また、室内でフリーにして休ませているお家もあるかと思うので、その場合はもう一度寝る前にいたずらポイントをチェックして休むようにしてください。きのうと違う場所に違うものがあるだけでも、犬のおもちゃになってしまうことがありますので、家族の就寝中の事故にも気を付けてあげて下さい。

★★☆☆☆★★

今回は毎日やることだからこそ、気を付けておきたいポイントをまとめてみました。

毎日することって、ついつい面倒で何となくさっさと適当にしてしまいがちですが、悪い習慣は積み重ねてしまうと後で困ってしまう癖になりやすいので、チェックしてみてください。

♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'゜☆.:*:・'゜♪.:*:・'

YouTubeでは、動画でお話していますのでぜひご覧ください。

犬との暮らしで『毎日やること』はここにご注意ください☆

犬のしつけ教室【ドッグキャッチ】

「犬のしつけは絶対に楽しい!」を合言葉に、東大阪市でドッグキャッチしつけ教室を運営しています。愛犬と一緒に頑張る犬のしつけ教室です。ドッグトレーナー歴20年以上の経験を活かし、愛犬との暮らしがさらに楽しくなるような情報を発信していきます。YouTube【犬のしつけチャンネル/金倉高志】では、犬のしつけや犬との暮らしについて動画配信していますので、そちらもぜひご覧ください。TV東京{テレビチャンピオン犬通選手権で優勝}を始め、テレビやラジオ出演も多数あり。

ドッグトレーナー/金倉高志の最近の記事