Yahoo!ニュース

【業務スーパー】あなたは知ってる?珍しい輸入商品のご紹介

キニナル業務スーパーオタク

こんにちは!業務スーパーオタクのキニナルです。
今回は業務スーパーの珍しい輸入食品をご紹介します。
気になるけど、どういう商品なのかよく分からない…という方の参考になれば嬉しいです!

■ロスティ 1箱 300g 168円

ロスティ
ロスティ

▼パッケージ裏面

■商品紹介
原産国:ドイツ
内容量:300g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温で保存

■ロスティ・・?

ヨーロッパの代表的な家庭料理で、ジャガイモを粗くおろし、茹でた後、焼いて形を整えたもの。(茹でないこともあるそう)
レシュティとも言うそうです。元々は「ローストした料理」を指していたようですがいつの間にかジャガイモ料理に限定されるようになったとのこと。

■調理方法

①フライパンに油をひき、パウチに入っているロスティを入れ、ほぐし約1分炒める

②フライパンに押し付けるようにヘラなどで均等に広げ、円型にしてじっくりと焼いていく。焼けたら裏返し、もう片面にも焼き色がつくまでじっくり焼く

③両面とも焼けたらお皿に盛り付けて完成

ひっくり返すときに形が崩れてしまい、思うようにいきませんでした・・・。思っている以上に表面をカリカリに焼いたほうがいいかもしれません。
パッケージの写真をイメージしていましたが、見た目にこだわらないなら、丸い形にせず、ほぐしたまま焼くのもアリかと思います。
(パッケージっぽく作りたいという方はピザ用のチーズと一緒に焼くと崩れにくくなるかもしれません)

そのままではあまり味がしないので、ケチャップなどの調味料をかけて食べるのがオススメ。
食感は少しもっちりしていました。ベーコンや鶏肉などと一緒に炒めても美味しそうです。

■パラタ(プレーン) 5枚入 258円

パラタ
パラタ

▼パッケージ裏面

■商品紹介
原産国:マレーシア
内容量:400g 5枚入り (1枚あたり80g)
保存方法:冷凍保存(-18度以下)

■パラタとは?

パラタとは、インドの薄焼きパンのこと。チャパティの生地を伸ばし、何層にも重ねており、ピザ生地のような見た目をしています。
ちなみにチャパティは「全粒小麦粉を使用して、発酵させずに鉄板で円型に平たく焼いたパン」のことだそうです。

開封してみると生地がくっつかないように、生地と生地の間に薄いフィルムで分けられていました。

■調理方法

2種類の調理方法があります。
<フライパン調理>
凍ったままのパラタをフライパンに1枚入れ、中火で片面を約2分、裏返してもう片面を約1分焼く

<オーブントースター調理>
予熱したオーブントースターにアルミホイルを敷き、凍ったままのパラタを1枚入れ、約4分加熱する

インド料理なのでやはり、カレーとの相性は抜群です。
ちぎってカレーをつけて食べると美味しいです。外はカリッと、中はモチっとした食感ですが、層になっているのでパイっぽいサクサク感もあります。
調理方法も軽く焼くだけと簡単なので楽で使いやすいです。

また、パラタ自体にあまり味はないのでお肉や野菜を挟んで食べるのもよし、デザートとしてアイスクリームを乗せて食べるのもオススメです。
ぜひ、お試しください!

いかがでしたでしょうか?
今回はドイツで親しまれているジャガイモ料理「ロスティ」とインド料理の「パラタ」をご紹介しました。
引き続き、業務スーパーの「何これ?気になる!」商品を紹介していきますので、良ければいいね&フォローお願いします!

★他にも業務スーパーの商品を紹介していますので、ぜひこちらも読んでいただけると嬉しいです↓
https://creators.yahoo.co.jp/kininaru/0100231381

業務スーパーオタク

こんにちは。業務スーパーオタクのキニナルです。業務スーパーに興味ある方向けに、楽しんでいただけるような情報発信してます。どうぞよろしくお願いします。

キニナルの最近の記事