Yahoo!ニュース

【福山市】保命酒の味わいを感じられる十六味保命酒のど飴が美味しいです

なおきち地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

十六味保命酒のど飴をご紹介します。

こちらの飴は入江豊三郎本店の商品で、その名の通り保命酒の味が感じられる飴です。

保命酒飴といっても、アルコール分は含まれていないのでお仕事中などアルコールが飲めないシーンでも食べられます。

入江豊三郎本店は、明治19年に入江豊三郎にて保命酒とみりんの醸造業として創業したお店です。

本店の他に、資料が展示されている蔵、仙酔島への渡船場付近にある渡船場店があるので保命酒に興味がある方は行ってみるのもいいかもしれません。

パッケージには、レトロでかわいらしいイラストが描かれています。

入江豊三郎本店は、保命酒に関する商品を飴以外にも製造しています。

たとえば、鞆の浦サイダー、保命酒 胡麻入りせんべいなどです。

裏面には成分表など商品の詳細が記載されています。

保命酒のど飴は、直火にかけられた鍋に16種類の薬味を入れた保命酒などを入れて製造されています。

ニッキも練り込まれているのでどこか懐かしいような味がします。

十六味保命酒のど飴は、気軽にいつでもどこでも保命酒の味を感じられるので保命酒の味が好きな方には特におすすめです。

保命酒を飲んだことがない方には、保命酒を飲む入り口として食べてみるのも良いでしょう。

十六味保命酒のど飴について詳しくは、入江豊三郎本店のホームページをご覧ください。

入江豊三郎本店の場所:広島県福山市鞆町鞆534番地

地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

地域ニュースサイトの号外NET福山市でライターをさせていただいています。昭和レトロなもの、おしゃれなもの、個性的なもの、心動かされるものが好きです。よろしくお願いいたします。

なおきちの最近の記事