Yahoo!ニュース

たたんでしまえるヘルメット!イザという時に便利な防災用折りたたみヘルメットを使ってみました。

jsc動画屋

今回ご紹介するのは、ミドリ安全の防災用おりたたみヘルメット「フラットメット2」。この中にヘルメットが入っているとは思えない薄さのパッケージですよね。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2

パッケージ裏に使い方が書いてあります。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 使い方
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 使い方

材質とサイズです。厚さが約3.3センチというのがすごいです。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 材質とサイズ
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 材質とサイズ

パッケージの中に入っているのはフラットメット2と専用の収納袋。フラットメット2は白とオレンジがあるのですが、災害時に目立つ方がいいかなぁと思ってオレンジを購入しました。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 開封
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 開封

この扇形をしている物体がヘルメットに変わるなんて面白いですよね。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 本体
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 本体

使い方は簡単です。まずロックを解除し

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 ロックを外して使います
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 ロックを外して使います

両端から押すだけ。

反対側にもグレーのボタンがあり、両側で固定されます
反対側にもグレーのボタンがあり、両側で固定されます

中央のグレーのボタンがパチッとはまって固定されます。

防災用ヘルメットになりました
防災用ヘルメットになりました

ヘルメットに変形したら、被りながらヘッドバンドを締め、とアゴ紐で調整するだけです。ダイソーで売っていたマネキンに被せてみました。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 マネキン正面
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 マネキン正面

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 マネキン横
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 マネキン横

実際に自分で被ってみても、あまり重さは気にならず使いやすそうでした。たたむときは中央のグレーのボタンを押してヘルメットを開くようにします。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 たたみ方
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 たたみ方

反対側のグレーのボタンも押して開きます
反対側のグレーのボタンも押して開きます

最後にロックで固定します。

アゴ紐にロックがついています
アゴ紐にロックがついています

このまま収納袋に入れれば保管も楽です。

防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 専用の収納袋に入れる
防災用折りたたみヘルメット フラットメット2 専用の収納袋に入れる

場所を取らずに保管できそうですよね
場所を取らずに保管できそうですよね

ヘルメットの折りたたみ方などは動画にもしてあります。

コンパクトに収納できる折りたたみヘルメットですが、飛来・落下物用国家検定合格品で、国内生産と書かれていたので防災用として安心できます。9月1日は防災の日。非常食なども含めて、防災用品の見直しをするのも大切ではないでしょうか。

商品情報
ミドリ安全株式会社 フラットメット2 税込4620円(ミドリ安全公式サイトでの販売価格)

動画屋

海外に日本の面白いモノを紹介するということをテーマにYouTubeで「japanesestuffchannel」を運営。Yahooでは、日本人が見ても面白いモノをテーマに記事をお届けします。

jscの最近の記事