Yahoo!ニュース

【安曇野市】もっちり美味しい「安曇野茶屋」のおだんご

くりともライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

安曇野茶屋があるのは、穂高駅前のにぎやかな通り。駅前から穂高神社までの道には小さな商店がいくつか並んでいます。

甘味処があまり多くない安曇野では貴重なお店。

美味しいみたらし団子が食べられるので、ぜひ覗いてみてほしいです。

今回は、「安曇野茶屋」をご紹介します。

「安曇野茶屋」はおだんご屋さん

安曇野茶屋に入ると店内にも可愛らしいだんごの暖簾が。

杵付きのお餅を使った本格派のおだんごや磯辺焼き、ソフトクリーム、和菓子などをいただくことができます。

おだんごにも色々と種類がありますね。くるみたれも気になります!


メニューには、シナノスイートのソフトクリームも!

シナノスイートは長野県が産地で、甘くて美味しいと評判のりんごなんです。

店内には、ちょっとしたイートインスペースも。ちょっとした休憩にも◎。

「穂高に到着して小腹が空いた!」なんて時にも便利ですね。

「安曇野茶屋」のおだんご

それでは、早速気になるお団子を見ていきましょう。

みたらし団子

みたらし団子は、いくつほしいのかを伝えるとすぐに焼いてくれます。焼き上がるまではほんの数分です。

お店の方とお話していれば、すぐに出来上がります。

みたらし団子は、甘いのと甘辛いタレと2種類!

好みの味で頼むことができるのもポイントです。

きなこ

きなこがたっぷりとかかっています。

こちらも捨てがたいですね。

一本ずつ頼むのもできますよ。

チョコマント

チョコマントは、おだんごの周りにチョコレートがコーティングされています。

安曇野茶屋で一押しのおだんご!

商品は下の冷蔵庫に入っているので、購入するときはレジに持っていってください。
若い方中心に人気があるそう。

バレンタインなんかにも重宝しそうですね。

他にも、中にこし餡が入っている餡入りみたらしや、マロン・スイートポテト ・メープルの風味が1本で楽しめる山里だんごなども販売。

春の時期にはお花見だんごを買って近くを散策するのもおすすめです。

おだんご以外にも和菓子なども置いてあります。

芋まんじゅうと栗福餅。ちょっと甘いものがほしいときに食べたくなりませんか?

安曇野茶屋のみたらし団子を楽しもう!

穂高神社のある通りから、少し南に歩くと広い公園のある安曇野図書館みらいがあります。今回はそこのベンチに座っていただきました。

今回は甘辛ダレをチョイス。

気持ちの良い青空がまた素敵。

反対側にはもちろん北アルプスも見えます。

雪が残る安曇野ですが、実は本当に雪深くない地域。

今年は雪が降っている方なので、雪見だんごとなりました。

天気が良い日は本当に日差しが気持ち良いですよ。

安曇野茶屋の店舗情報

穂高駅前からは一本道。この通りには、いろんなお店が並んでいるので、ぜひ覗いてみてくださいね。

コロナの影響で観光客の足取りがない状態。お店の方々にも頑張ってほしいです。

ちょっと甘いもの食べたくなったら、気軽に寄ってみてください。

基本情報
店名:安曇野茶屋
住所:長野県安曇野市穂高6079
営業時間:10:00 〜 17:30

定休日:不定休

公式サイト公式インスタグラム

ライター・ヨガインストラクター(安曇野市・松川村)

パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在後、バンクーバーで大自然やヨガに出会い、ヨガインストラクターへと転身。現在はWebライターとしても活動しています。ヨガとパティシエ=健康と食を中心に発信。飲食店応援に横浜のお店を紹介する執筆活動もしています。美味しいもので幸せな時間を!趣味:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc

くりともの最近の記事