Yahoo!ニュース

【東大阪市】いつものパワースポットが市のシンボルによって少しだけおしゃれな雰囲気になっています。

岡田智則webライター(東大阪市)
瓢箪山稲荷神社

東大阪市のパワースポットである「瓢箪山稲荷神社」。現在は、おいなりさんがいる手水舎のところにアジサイが飾られてオシャレな雰囲気になっています。生駒山のご利益が期待できそうですね。

瓢箪山稲荷神社 山道
瓢箪山稲荷神社 山道

瓢箪山稲荷神社
瓢箪山稲荷神社

近鉄「瓢箪山駅」を降りて商店街である「サンロード」に「瓢箪山稲荷神社」はあります。日本三稲荷の1つであり、お稲荷さんということで商店街のお商売を見守っているかのような感じがします。

瓢箪山稲荷神社
瓢箪山稲荷神社

おみくじ
おみくじ

山畑52号墳
山畑52号墳

「瓢箪山稲荷神社」は見所たくさんの神社です。可愛らしいお寿司のおみくじがあったり、なんと裏には古墳である「山畑52号墳」の見学までできます。パワースポットとしてでなく、観光にもオススメの場所です。

手水舎
手水舎

手水舎
手水舎

そんな「瓢箪山稲荷神社」ですが、現在は手水舎にピンク色のアジサイが飾られています。東大阪市にとってアジサイは市のシンボルであり、生駒山の「ぬかた園地」のアジサイが有名です。そのため、生駒の自然のご利益まで期待できそうな感じがしますね。

瓢箪山稲荷神社

【住所】大阪府東大阪市瓢箪山町8−1
【アクセス】近鉄「瓢箪山駅」下車。南へ約150メートル(商店街の中に鳥居が見えます)。
【お問い合わせ】 072-981-2153

webライター(東大阪市)

大学院修了後、音楽を用いた地域活性化事業に取り組む。ブログ運営を通して、主に関西地域の魅力を発信している。

岡田智則の最近の記事