Yahoo!ニュース

【津市】ラーメンの到達点!? 研究者が作ったラーメンの自動販売機がイオンタウンに登場♪

やまかな地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

号外NETライター(津市)のやまかなです。市内にどんどんグルメ自販機が増えています! 今回は2023年9月13日にできた「日本ラーメン科学研究所」自動販売機を紹介します♪

「日本ラーメン科学研究所」の自動販売機の場所

「日本ラーメン科学研究所」の自動販売機があるのは、イオンタウン芸濃の敷地内です。

「本の王国」側の店舗入り口、左側にあるドリンクの自動販売機の並びに設置されていますよ。

「日本ラーメン科学研究所」の特徴

「日本ラーメン科学研究所」は、「1人でも多くの方にご自宅でおいしいラーメンを食べていただきたい」という思いから生まれ、ラーメン界屈指の研究者たちによって開発されたラーメンを販売しています。

2022年11月に第一号店が開業し、2023年8月末時点で全国に468店舗とその数を急速に増やしています。「餃子の雪松」の無人販売所内で販売されているところと、自販機で販売されているところがあり、三重県内でも10店舗以上すでに販売場所があるようです。

津市のイオンタウン芸濃の自動販売機は、当日オープン記念の餃子を配っているスタッフの方にお聞きしたところ、2023年9月13日(水)から稼働開始したのだそうです。

イオンタウン芸濃の自動販売機では2種類を販売

販売場所によって販売されているメニューが若干違うようですが、イオンタウン芸濃の自動販売機では「魚介だし醤油の黄金比」「味噌の黄金比」の2種類が販売されていました。ちなみに麺とスープのセットとトッピングセットは別売です。(※いずれも3食入り)

食べてみました!

■味噌の黄金比 3食入り(税込1,000円)

小分けになった麺とスープが3つずつ入っています。

■調理法

①スープに水(360ml)を加えて沸騰させる。

②スープで麺をゆでる。(商品によってゆで時間がちがいます)

味によって麺の種類も違うそうで、味噌にはちぢれ太麺が入っていました。トッピングは購入しなかったので、この後家にあったネギなどをトッピングして食べました♪ 

完全な「日本ラーメン科学研究所」のラーメンを食べたい場合はトッピングもぜひ一緒に購入してくださいね!

■日本ラーメン科学研究所(自動販売機)

  • 住所:津市芸濃町椋本字一ツ谷3083 イオンタウン芸濃内
  • 公式サイト
地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

結婚後夫の転勤で転々とする中、旅行会社勤務の経験を活かし2019年より旅行関係の記事執筆を開始。その後2020年に津市に移住。同年末より号外ネット津市を担当。小学生の男子2人の子育てをしながら津市の情報に日々アンテナを張って津の情報を発信しています!

やまかなの最近の記事