Yahoo!ニュース

【神戸市東灘区】話題の「生わらびもち専門店」オープン! 甲南山手なのに、芦屋店にされている(笑)

よんたん地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

JR甲南山手駅から近い、国道2号線沿いに、2022年2月10日に「とろり天使のわらびもち 芦屋店」がオープンしました。

店舗名は「とろり天使のわらびもち 芦屋店」。 確かに、芦屋との市境はすぐそこ。でも、東灘はスイーツ王国として有名なんですけど…。

全国区の芦屋の名前には負けるのか…。と思ったのは私だけはないハズ(笑)

オープン2日目。2月11日12時頃に訪れると、すでにかなりの行列。

メニューをちょっと拡大すると…。

飲むわらびもち
ミルクティー・抹茶・黒蜜・そのままチーズケーキ 各680円

生わらびもち 
味:和三盆/あずき
小箱(200g)  600円
大箱(400g) 1,080円

クリームわらびもち
味:ほうじ茶:プレーン・黒胡麻
4個入1箱: 1,800円
ミックス1箱:プレーン2個・黒胡麻1個・ほうじ茶1個

注文を済ませると番号札を渡されます。

この日は、和三盆大と追加の黒蜜(50円)。それと、飲むわらび餅のミルクティーを注文。

番号が呼ばれると、先にカウンターの左側でお会計を済ませます。

お会計を済ませて待つこと暫し。

右側のカウンターで出来上がった商品の受け取ります。

まずは、お約束。お店の前でパシャリ。

そして、こちらが、生わらびもち。

お客さんが途切れることなく並んでいました。

ドリンクを上手く飲むのは、なかなか難しい…。先にチューっと飲んでしまうと、ドリンクばかりを飲んでしまいます。

真上からストローを差し込んで、その中に入ったわらびもちとドリンクを一緒にツルンと飲む。これを繰り返すのが、上手く飲むコツのようです(笑)

そして、こちらが生わらび餅

大箱(400g)には、大ぶりに切られた生わらび餅が、8個入っていました。

※かなり甘めの商品で、私には黒蜜は必要なかったです。

柔らかいと聞いていましたが、食べるとやっぱり、柔らか!! って、ちょっとビックリする、今まで食べたことのない柔らかさです(笑)

この原材料名の4つ目に記載されているのが、山菜のワラビの根の部分10kgからわずか70gしか採れないという貴重な「本わらび粉」ですね。

生わらび餅は、大人へのお茶請けに出すなら、1個か2個程度が目安だと思います。大箱だと4~6人程度の集まりの差し入れに使えそうです。賞味期限は、購入の次の日。

場所は、セルバ甲南山手よりちょっと西。2号線沿い山側です。

【店舗情報】
とろり天使のわらびもち 芦屋店
兵庫県神戸市東灘区森南町1-6-11
電話:080-3860-7530
営業時間:10時〜20時30分

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

大学卒業後、コンピューターの講師として13年勤務。のべ4000人以上の社会人教育に携わる。激務の為に体調を壊し退職。その後、結婚相談所のカウンセラーを経て、短時間の派遣業務に従事。その傍らで作成したサイトからの広告収入が旦那の月収を超える快挙を達成!数年ウハウハ生活を送るが介護等で次第に尻つぼみに…。現在、個人や店舗向けに「自分で出来る宣伝・店舗集客」などを個別にサポート。2019年7月より、号外ネットの「神戸市灘区 ・東灘区」 担当。開店情報・地域イベント情報・調べて欲しい場所などがあれば教えて下さい(≧▽≦)

よんたんの最近の記事