学生時代からJR奈良線の車内から見える陵墓が気になっていました。
京阪電車「深草駅」から15分ほど歩いたところにあるその御墓は、なんと歴代12代もの天皇の墓でした。
伏見区の深草に深草十二帝陵があります。
鎌倉時代から室町時代にかけての持明院統の歴代12人の天皇の陵があり、12人の天皇と後伏見天皇皇曽孫栄仁親王が祀られています。
第89代後深草天皇(1243~1304:在位は1246~1259)から92代伏見天皇、93代後伏見天皇、北朝の第4代後光厳天皇、北朝5代後円融天皇、北朝6代で100代目後小松天皇、101代称光天皇、103代後土御門天皇、104代後柏原天皇、105代後奈良天皇、106代正親町天皇、第107代後陽成天皇(1571~1617:在位1586~1611)までの12帝です。
南北朝から天下統一に至るまでの300年に渡る九帝と、北朝の後光嚴、後圓融の両帝の御廟所なので、世に十二帝陵と稱されるそうです。
「伏見天皇」といえば、藤原家(母は藤原愔子(いんし))の血を引く天皇。
伏見天皇本源氏物語(ふしみてんのうほんげんじものがたり)は、源氏物語の写本のひとつとして知られます。
鎌倉期古写本『源氏物語』54帖32冊の影印を縮刷複製です。
大河ドラマでも今、注目されている「源氏物語」と藤原氏。
毎週、ワクワクしながら次の展開を心待ちにしています。
伏見天皇は、日本史上随一の能書帝であり、書道の伏見院流の祖です。
私も個人的にも「高津商会」としても大変お世話になっている藤原家の末裔の方々にお話を伺えば伺うほど、とっても奥深くて興味が尽きない世界です。
深草十二帝陵
所在地 京都市伏見区深草直違橋町六丁目