Yahoo!ニュース

【神戸市東灘区】祝 JR住吉駅 2024年6月1日で150年! 「しよみす」?! 遺構ぽい駅名標が…

よんたん地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

1874年(明治7年)5月11日に神戸駅~大阪駅間鉄道が開業。2024年5月11日で、150周年を迎え、神戸駅などで様々なイベントを実施されていましたが、確かJR住吉駅も古いはず…。どこかに古い痕跡を残すものはないか…。

神戸大阪鉄道150周年特設サイトHP

そして、見つけたのトップページの「駅名標」です。これは、凄い遺構を見つけたぞ!! と思ったんですが…。公園を作った時に設置されたとのことです。残念。

神戸東部市民まちづくり支援ネットワークHP

しかし、レトロ感満載!!

普段、住吉駅を使っている方でも、ここの駐輪場に停めている方以外は、ご存じない方も多いのでは…。設置場所をご紹介しますね。

名標があるのは、JR住吉駅の南側。交番所近くの「六甲ライナー住吉駅」と書かれた看板の下あたりから、線路沿い向かって歩きます。

歩いて振り返ると…。奥の隙間から見えるのは、キララ住吉。

線路沿いの駐輪場に、駅名標はあります。

さらに壁沿いには「住吉ステーション・ギャラリー」が設置されています。

文書はそのままだと、見えないので色を加工しました。

大阪~神戸間鉄道開業
明治7年5月11日、大阪〜神戸間の鉄道が開業しました。これは先に開業した東京~横浜間(明治5年)につぐもので、汽車を見ようと集まった見物人で大変な騒ぎでした。
当初の停車場は、大阪、西ノ宮、三ノ宮、神戸の4駅で、6月1日に住吉、神崎(現在の尼崎駅)の2駅が誕生しました。車両はいずれもイギリス製で、客車4両編成の列車はイギリス人の手で運転されました。所要時間は66分、一日8往復でした。

5月11日から、20日後の6月1日に出来たんですね…。

左が、初代住吉駅舎。右が大正時代の住吉駅舎

なかなかに、興味深いギャラリーとなっています。

ギャラリー前は、ず~っと駐輪場となっています。なので、通勤・通学の多い時間に訪れるのは避けた方が良さそうです。ご興味ある方、いかがでしょうか(≧▽≦)

【設置場所】
JR住吉駅
神戸市東灘区住吉本町1丁目2番9

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

大学卒業後、コンピューターの講師として13年勤務。のべ4000人以上の社会人教育に携わる。激務の為に体調を壊し退職。その後、結婚相談所のカウンセラーを経て、短時間の派遣業務に従事。その傍らで作成したサイトからの広告収入が旦那の月収を超える快挙を達成!数年ウハウハ生活を送るが介護等で次第に尻つぼみに…。最近の最大の楽しみは、前情報なしに新店舗を見つけること! 特技は、オープン時に店舗を訪れた時に続くお店かどうか高確率でわかること(笑) 2019年7月より、号外ネットの「神戸市灘区 ・東灘区」 担当しています。

よんたんの最近の記事