Yahoo!ニュース

【津市】海鮮和食料理店で買える和風サンドって何?! 「和風サンドの店HAZAMA」に行ってきました

やまかな地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

号外NETライター(津市)のやまかなです。近頃は飲食店といっても、キッチンカーでの出店や委託販売、昼間だけ別の店舗を間借りして営業するなど、様々な営業スタイルがありますよね。今回ご紹介する「和風サンドの店HAZAMA」も、月に一度月末頃の週末にのみ「海鮮和食 魚九」で営業している和風サンドイッチのお店なんです。

夫婦が作るこだわりのサンドイッチ

「和風サンドの店HAZAMA」のサンドイッチは、「海鮮和食 魚九」のご主人とその奥様が共同で作られています。サンドイッチのパンは奥様が、中身の和風惣菜をご主人が作られているのだそうです。

海鮮和食料理店ならではのお魚を使ったサンドイッチが魅力で、保存料や着色料は一切使われていない体に優しいサンドイッチであるのが特徴です。

2022年2月に販売された3種類のサンドイッチ

2022年2月の販売日は2月26日と27日の2日間。販売されたのはこちらの3種類です↓

1・アオサの出し巻き玉子サンド(税込み400円)

2.鱈のポテトサラダサンド(税込み500円)

3.下仁田葱と鶏のつみれサンド(税込み600円)

子供も安心な優しい味のサンドイッチ♪

この日は3種類を1つずつ購入して子供と一緒に食べてみました!

「アオサの出し巻き玉子サンド」は、三重県産のアオサが使われた玉子サンド。出汁とアオサの香りがふんわりと口に広がる絶品サンドです!

鱈が入ったポテトサラダが挟まった「鱈のポテトサラダサンド」は、あっさりした上品な味がしました。魚嫌いなお子様でも魚が入っているとは気づかずに食べられる一品です!

「下仁田葱と鶏のつみれサンド」は群馬県産の下仁田葱がたっぷりと使われたサンドイッチ。葱の甘みが優しく、子供もパクパク食べました!

調味料も手作りの物を使われているというこだわりのサンドイッチは、パンもふわふわで1つ1つがとってもボリューミー。子供と食べましたがしっかりとお腹いっぱいになりましたよ~

「和風サンドの店HAZAMA」はいつ買えるの?

「和風サンドの店HAZAMA」のサンドイッチは、毎月月末の週末にのみ買うことができます。営業日や予約方法などは公式Instagramで確認ができますよ! (※販売がない月もあります)

ちなみに、2022年3月は26日(土)と27日(日)に販売されるようです! その月の初旬には公式Instagramで販売予定日を告知されているので、チェックしてみて下さいね。

「和風サンドの店HAZAMA」の購入方法は?

「和風サンドの店HAZAMA」のサンドイッチの購入方法は3つあります。

1.予約購入

「和風サンドの店HAZAMA」の公式InstagramからDM、または「海鮮和食 魚九」へ電話することで予約購入することができます。筆者はInstagramから予約しました。

2.当日販売分を購入

予約数や販売日の状況にもよりますが、当日分が販売されていることもあります。予約するのを忘れちゃった、という方は当日販売分があるか問合せましょう。

3.委託販売先で購入

2022年2月の販売日には、同日に松阪市で開催されていた「EWALU × 或いはマガリ雑貨店」というマルシェにサンドイッチを委託販売されていました。委託販売先では予約なしで購入できるようですよ~

「和風サンドの店HAZAMA」でしか食べられない、体に優しいこだわりのサンドイッチ。販売日にうまく予定を合わせて是非食べてみて下さいね♪

■「和風サンドの店HAZAMA」(「海鮮和食 魚九」内で販売)

住所:三重県津市大門10-22

電話:059-228-2810

公式Instagram

地域ニュースサイト号外NETライター(津市)

結婚後夫の転勤で転々とする中、旅行会社勤務の経験を活かし2019年より旅行関係の記事執筆を開始。その後2020年に津市に移住。同年末より号外ネット津市を担当。小学生の男子2人の子育てをしながら津市の情報に日々アンテナを張って津の情報を発信しています!

やまかなの最近の記事