Yahoo!ニュース

【沼津市】沼津夏まつりに来る人必見!第76回沼津夏まつり、めちゃウマ地元グルメを食べ歩いてきた

ぴんちょす食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょすです。

ここでは僕が沼津市で出会った素敵なお店やイベント、美味しいものや楽しいことをシェアしていきます。

2023年7月29日、7月30日の2日間にわたって行われる、静岡県東部でも随一の規模を誇る夏まつりイベント、沼津夏まつりと狩野川花火大会。

もちろんシャギリの演奏やパレード、よさこいの演舞、花火大会…などなど注目のイベント盛りだくさんなんですが。

なかでも見逃せないのが沼津のお店が趣向を凝らして提供するグルメの数々!

今回は2023年7月29日に行われた「第76回沼津夏まつり」の1日目で僕が食べ歩いてきた、地元のお店ならではのグルメをご紹介!

今日7月30日に沼津夏まつりに行く人は、ぜひご参考に!

そんなわけで訪れたのは沼津駅南口、沼津さんさん通りやその周辺の商店街エリア。

いわゆる一般的なお祭り屋台のお店もいいんですが、この沼津夏まつりでは地元の飲食店さんもそれぞれ趣向を凝らした美味しいお料理をテイクアウト出来るように提供していて、これがまためちゃめちゃ楽しいんです!

僕も毎年それを楽しみにしていて、今回もいろいろ食べ歩いてきちゃいました。

まずはこちら。

お祭りの屋台グルメといえば欠かせないのがフランクフルト!

沼津駅南口から徒歩5~10分程度、沼津新仲見世商店街の中にある居酒屋「笑福亭」さんでは、美味しいフランクフルトが提供されていました。

1本お値段400円。粗挽きジューシーなフランクフルトは弾ける肉汁がたまらない美味しさです!

続いては同じく新仲見世商店街から。

電器屋さん「テレビのイマイ」さんの店頭では、沼津駅北口「630stand(ロミオスタンド)」さんと、沼津市平町「猫煮干」さんが美味しいグルメを提供していました。

「630stand」さんでは、台湾風の大判唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」(500円)をゲット。

ザクザクの衣に、エスニックな香りたっぷりのスパイス香る大判唐揚げは食べごたえ満点です!

同じ場所で出店していた「猫煮干」さんからは、「さささん家のミントde自家製レモンサワー」をいただきました!

お値段500円。

甘さ控えめでスッキリした美味しさは、しっかりしたうま味の屋台グルメとも相性ピッタリです!

「猫煮干」さんの「さささん家のミントde自家製レモンサワー」
「猫煮干」さんの「さささん家のミントde自家製レモンサワー」

続いてはもう少し沼津駅南口寄り、沼津仲見世商店街から。

「ONE DROP」さんでは、自家製のクラフトビールが提供されていました。

今回いただいたのはIPAの「HAZY IPA」。1杯お値段500円。

フルーティーな香りにしっかりしたコク、まろやかな苦味がクセになります!

「ONE DROP」さんの「HAZY IPA」
「ONE DROP」さんの「HAZY IPA」

また沼津仲見世商店街では、地元のお店同士の素敵なコラボ商品も提供されていました。

カフェ&バー「ねこと白鳥」さんの店頭では、沼津市獅子浜「サスナカ長澤水産」さんのアジひものをカラッと揚げたものを提供。

ふっくら肉厚でジューシーなアジのひものの素揚げに、選べるディップソース。

今回はバジルマヨソースでいただきましたが、これがまたビックリするほど合う!必食の一品です!

「ねこと白鳥」さんで提供された「サスナカ長澤水産」さんのアジひもの素揚げ
「ねこと白鳥」さんで提供された「サスナカ長澤水産」さんのアジひもの素揚げ

最後にご紹介するのはこちら。

沼津仲見世商店街にお店を構えるラーメン屋さん「らーめん銕(くろがね)」さんの店頭では、同じグループ「らーめん銅(あかがね)」さんのとり天が提供されていました。

カップ1杯で5個入り400円。

ふっくらと揚げあがった鶏肉の天ぷらはジューシーな美味しさで食べあるきにもピッタリです!

「らーめん銅」さんのとり天
「らーめん銅」さんのとり天

というわけで今回は、第76回沼津夏まつりで提供されているめちゃウマ地元店舗さんのグルメを食べ歩いてきました!

お祭りのイベントを楽しみながら、また花火大会を楽しみながら、沼津のお祭りでしか楽しめない地元のお店のグルメ、ぜひ楽しんでみては!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

イベント情報(沼津観光ポータルサイトより)
・第76回沼津夏まつり・狩野川花火大会
・〒410-0801 静岡県沼津市大手町 沼津駅南口エリアほか
・開催日:2023年7月29日(土)・30日(日)
・沼津観光ポータルサイトはこちら

食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

静岡県沼津市の<底なし沼>な魅力にハマっちゃった人。沼津の美味しいものの食べあるきや美味しいお酒の飲みあるき、楽しいイベントの体験をシェアします。「沼津っていいな」の輪が広がればいいな、と。県外出身、妻と2人暮らし。

ぴんちょすの最近の記事