Yahoo!ニュース

【志摩市】ひまわり満開、映えスポットでさっぱりドリンク

一条依久乃Webライター(志摩市・鳥羽市)

志摩市の道の駅「伊勢志摩」奥に志摩市観光農園があります。

ひまわりの開花に合わせて7月26日(水曜日)から8月15日(火曜日)までの間、一般開園をしています。

気温35度のお昼ですが、意外に多くの人が来場していました。

その志摩観光農園では、志摩の特産品を使ったドリンクが販売されているんですよ。

志摩地方のご家庭ではシソビネガーを作っている人が多いですね。瓶に入ったものがスーパーで売られてたりもします。なので、今回は特産品の1つでもあるいちごを使ったソーダを購入しました。

お兄さんが下に赤いいちごシロップ、上に透明ソーダとメニューのように綺麗な層で作ってくれたのですが、持って歩いているうちに振動で混ざってしまいました。

でも、濃厚ないちごシロップの感じはお判りいただけますよね?

これを飲もうとして、映えスポットを見つけてしまいました。

皆さん、ご家族やお友達同士で椅子に座って素敵な写真を撮り合っていましたが、私はいちごソーダを撮ってみました。

この他にも写真映えしそうなフォトスポットがいくつかありました。

白を基調とした小物や木の椅子、ひまわりの黄色と緑、そしていちごソーダの赤!

満足したところで喉が渇いたので、飲んでみました。甘くて美味しいです。炭酸がシュワッとして、濃厚ないちごのシロップとよく合います。作っていたお兄さんが「いちごソーダがよく出ていますよ」って言うはずです。

普通のいちごのシロップよりも味が濃くて美味しいです。これで300円とは安いですね。

園内にあるベンチだけではなく、日除けのあるテーブル席もあります。画像奥の方の席からはひまわりもよく見えます。椅子に座ってジュースを飲みながら一眼レフのカメラでひまわりを撮っている人もいましたよ。中はミストが左側にあって涼しかったです。

観光農園の駐車場は道の駅の前の道路をまっすぐに行って突き当りを左折した場所になります。

駐車場は無料、農園の入園料は300円、トイレも中に併設されています。

~志摩市観光農園~

住所:志摩市磯部町穴川511-55(道の駅「伊勢志摩」の奥)

電話番号:0599-44-0288(志摩市役所 農林課)

営業時間:9:00~17:00

営業日時:7月26日~8月15日

インスタグラム

開園日時は開花状況により変更があるそうなのでインスタでご確認ください。

Webライター(志摩市・鳥羽市)

2008年からブログライターを始め、音楽、家電、ゲームなどの発売前のデモ体験記やホテル、旅館、レストラン紹介など様々なジャンルを3000案件以上執筆しました。風光明媚、うまし国・伊勢志摩から新鮮な飲食店のお薦め情報などを皆様にお届けいたします。

一条依久乃の最近の記事