Yahoo!ニュース

【さいたま市緑区】11月1日オープン! 青森県民のソウルフード「ねぶた漬」の24時間無人販売店

mamie地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市)

地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市浦和区・緑区)のmamieです。

突然ですが、青森県民のソウルフード ヤマモト食品の「ねぶた漬(R)」をご存知でしょうか?

「ねぶた漬(R)」は、海の幸(数の子、スルメ、昆布)と山の幸(大根、キュウリ)をミックスし、醤油漬にした、ご飯のお供にも、お酒のおつまみやお茶請けにも◎ な漬物です。昆布から出る粘りに絡まる醤油タレと、数の子やスルメ、大根、キュウリの歯ごたえや食感がクセになる美味しさで、青森県民のソウルフードであるほか、青森土産としても大変人気な商品となっているそうです(*'▽')

その「ねぶた漬(R)」に、さらに数の子を入れた高級品「特選ねぶた漬(R)」や、

精選された数の子に、昆布、スルメ、緑豆はるさめを加えた醤油漬「ねぶた松前漬(R)」などを、24時間お好きな時間に買うことのできる無人店舗(工場直売所)がJR東浦和駅近く、クリーニング「スカット東浦和店(榎本たばこ店)」跡地にオープンしました。

お話を伺ってみると、実は埼玉県民には青森県出身の方も多いそうで、故郷である「青森の味」を身近に感じてもらえたらとの想いから今回のオープンに至ったそうです!

ねぶた漬(R) ヤマモト食品 無人工場直売所

☆ 住所:埼玉県さいたま市緑区東浦和5-21-4

☆ プレオープン:2022年10月30日(日)・31日(月)

☆ グランドオープン:11月1日(火)

※ プレオープンの10月30日より、24時間営業です。

☆ 販売商品:特選ねぶた漬(R)/ねぶた松前漬(R)/特選帆立松前漬/辛子明太子 切れ子/塩たらこ 切れ子/たらこ醤油漬

※ 販売商品はオープンから当面の間は上記6種類になります。今後、随時商品を入れ替え予定です。

☆ オープン記念:プレオープンの2日間、スタッフ在中時(12:00~17:00)に商品をご購入いただいた先着100名さまに「ミニねぶた漬(R)」をおひとつプレゼント

お店へ入ると、右側の壁にはモニターが設置されています。「ヤマモト食品」の商品等が紹介されています。よろしければご覧ください。

その下のテーブルには、アルコールと袋が置いてあります。アルコールは入店時の手指の消毒にご利用ください。袋は、商品を購入された方は1枚無料でご利用いただけます。必要に応じて、ご利用ください。

商品はすべて冷凍販売です。また、全品各 税込1,000円です。購入したい商品をお取りいただき、

お店の右奥にある投入口へ、お取りいただいた商品の代金をお入れください。尚、お支払いは現金のみとなっております。また、お釣りは出ませんので、ご注意ください。

「ねぶた漬(R)」はそのまま食べるのはもちろんのこと、炊き込みご飯にしても美味しくいただけるとのこと。食欲の秋、今日のメニューのひとつに「ねぶた漬(R)」はいかがですか(*´▽`*)? また、24時間営業のため、朝晩のウォーキングやジョギングの際にちょっと立ち寄ってみるのもいいかもしれません♪

ねぶた漬(R) 炊き込みご飯

☆ 材料(2人前)

ねぶた漬(R) 250g/米 2合/水 通常の2合の水加減/お好みでにんじんや油揚げをプラスしても〇

☆ 作り方

① 米を洗い、ザルにあげ、30分置いて水を切る。

② 内なべに①と水を入れ、その上に「ねぶた漬(R)」をのせて炊く。

③ 炊き上がったらさっくりと混ぜ、器に盛って完成。

ヤマモト食品

☆ 公式サイト:ヤマモト食品株式会社(ホームページ)

☆ 公式SNS:あおもりの味『ねぶた漬』のヤマモト食品/魚卵の自販機はじめました(Twitter)/あおもりの味『ねぶた漬』のヤマモト食品(Facebook)

地域ニュースサイト号外NETライター(さいたま市)

男の子3人(10歳、8歳、6歳)の母。さいたま市在住。地域ニュースサイト号外NETで、さいたま市緑区・浦和区とさいたま市のライターをしています。現在の文化学園大学(当時は文化女子大学)を2011年に卒業しており、ファッションやインテリアやアート鑑賞が好きです。さいたま市のさまざまな話題を発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

mamieの最近の記事