Yahoo!ニュース

【川崎市多摩区】向ヶ丘遊園に新感覚料理「おばんざい中華」登場!

みやもとまなぶnoteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

川崎市向ヶ丘遊園周辺は飲食店の出店ラッシュ!おいしいお店が揃い出しています。

小田急線向ヶ丘遊園駅前(北口)
小田急線向ヶ丘遊園駅前(北口)

そんな中、新感覚中華料理が食べられるというお店がオープンしたのを聞き、ランチへ行ってきました。2024年6月6日にグランドオープンした「五廻(ゴカイ)」という中華料理ビストロです!

五廻(ゴカイ)

まずは、向ヶ丘遊園北口から左手にのびる小田急OXのある通りを歩いていくとすぐに階段のついたビルが見えます。

登戸29番街
登戸29番街

このビルの5階に「中華ビストロ五廻(ゴカイ)」があります。

ビルの奥にエレベーターがあるのでそちらから上の階へ。
ビルの奥にエレベーターがあるのでそちらから上の階へ。

5階に「ゴカイ?」

本当の店名の意味はのちほど!

入店

お店に入るとカウンター席に箸とスプーンが並べられた中華料理店ぽくないオシャレなつくりに圧倒されます。

店主の「高橋正人さん」がお出迎え
店主の「高橋正人さん」がお出迎え

シェフの高橋さんは、中華料理店『四川飯店』等で料理人として中華料理の研鑽→オーストラリア留学→帰国後、世田谷区成城の中華料理店『墨花居』にて店長兼料理長と10年以上腕を振るってきた方です。

この向ヶ丘遊園駅近くに「街への恩返し」の気持ちで、この「五廻(ゴカイ)」を2024年6月6日にオープン。

どんなおいしい中華料理を作るのか楽しみです!

店の奥には、テーブル席で大きなガラス窓で外を眺めることもできます。

訪問したのは13時すぎで、お客様がちょうどいなかった時間帯。人気で案内できないこともあるそうなので、事前の予約をおすすめします。
(詳細はSNSなどでご確認ください。)

ランチメニュー

メニューに関しては、五廻ホームページ(外部サイト)でも確認ができます。

ランチメニュー
ランチメニュー

今回注文したのは、「ランチコース(税込3,300円)」。ランチのフルメニューで、ちょっと値段が高いと思われるかもしれません。でも、その価格を支払っても後悔のない満足感が得られます!では、順番にご紹介します。

おばんざいプレート

器にキレイに盛り付けられた6品。
器にキレイに盛り付けられた6品。

どれもそれぞれの味がしっかりしていてお酒と一緒につまみみながら食べたくなる一品料理たちがお皿の上に勢ぞろい。

  1. (左)小松菜とクミンの炒めたもの
  2. (左下)山芋
  3. (中央)花クラゲ・国産ザーサイ
  4. (中央上)発芽大豆・浜納豆・八丁味噌をつかった豚肉を炒めたもの
  5. (右上)【ハーブレモン鶏】大山鶏のマリネ:ミント、パクチー、ライム、ハーブなど
  6. (右下)かぶピクルス

一口ずつ味わいながら食べてみるとおいしさが伝わってきます。

シェフの高橋さんはお店で振舞う料理を「おばんざい中華」と名付け、縁のある生産者から手に入れたもの、自家製発酵食品、自分が旅に出て味わったものを再現したものなど、料理を作るにあたっての経緯をカウンター越しに聞かせていただきました。

楊貴妃スブタ

シンプルに団子状になった「楊貴妃スブタ」と言われるこの料理。

黒酢のあんで光った「楊貴妃スブタ」(単品440円【税込】)
黒酢のあんで光った「楊貴妃スブタ」(単品440円【税込】)

割ってみましょう。豚バラ肉で包まれた「楊貴妃スブタ」から肉汁があふれだします。

実際に食べてみると外はカリカリになっていて、黒酢のあんは酸っぱさがなくて自然な甘さ。案としっかり絡めて食べると「なんていうことなんでしょう」と言ってしまいたくなる上品なおいしさ。メニュー上では単品でも食べられるようなので、ぜひ皆さんにも食べていただきたい一品です。

名物"エビ"春巻

春巻を割った状態でみると、中身はエビがたくさん!

エビ春巻(単品:770円【税込】)
エビ春巻(単品:770円【税込】)

このままで「カブっと」食べてみてください。春巻きはカリカリでエビがしっかり火が通っていてホクホク感。こんなにおいしい春巻ははじめて!

麻婆豆腐

見るからにおいしそうな光を放っている「麻婆豆腐」。

この麻婆豆腐にはご飯とスープ付き
この麻婆豆腐にはご飯とスープ付き

スプーンですくいあげ一口口に含むと程よいから辛さです。辛いのは好きで多少のシビ辛感は必要と思っている方にはぴったり。これでご飯がついていると「ごはん3杯は行ける」ってのは、本当にそう思ったぐらいです。

とろふわ杏仁豆腐

最後にデザートの「とろふわ杏仁豆腐」。

表面はココナッツミルク
表面はココナッツミルク

杏仁豆腐を食べてみると、よくある鼻につくような香りの強さはなく「優しい甘さ」

コースの料理すべておいしくいただけました。ごちそうさまでした!

最後に

このお店の由来を五廻ホームページより引用します。

『五廻』の意味

「人、情熱、伝統、笑顔、美味しいもの」
この5つの要素が廻り、
それぞれを紡ぐ輪が他の輪と重なることで、
より良い食の未来に繋げていく。
そんな思いを込めて、
中華ビストロ『五廻 -GOKAI-』
と名づけました。
そして、
このお店は5階にあります。

高橋さんと料理の説明を聞きながら話すうちに、こだわりの食材のことや味について聞き「食べたら難しくない」という言葉。

料理というのものは、いろんな彩のある言葉でおいしさを伝えようと説明されたりもするものの、そこは料理人・高橋さんの人柄で作られた「味」「素材のよさ」を感じてほしいもの。

今回はランチコースでしたが、夜にカウンターで中華料理をつまみに楽しみたい場所でもあります。

中華ビストロ五廻(ゴカイ)の新感覚中華料理「おばんざい中華」をご賞味ください。食べるごとに驚きとその価値を感じる中華料理です。

中華ビストロ五廻(ゴカイ)
住所:神奈川県川崎市多摩区登戸2089 Grande Amore+ 5階
電話番号:050-1721-5550(予約のみ受付)
アクセス:小田急線「向ヶ丘遊園駅」北口徒歩1分
 小田急線・JR南武線「登戸駅」徒歩10分
営業時間:毎週日曜日+不定休
Lunch 11:30-14:30 (L.O 14:00)
Dinner 18:00-22:00 (L.O 21:00)
ホームページ:五廻 -GOKAI- |向ヶ丘遊園駅 中華ビストロ
SNS:Instagram(@chinesebistro.gokai)

noteブロガー/コワーキングスペースマニア(川崎市)

とある中小IT企業ショチョー/noteブロガーとして川崎市内の情報発信を個人的にしています。本業が事業所所長にもかかわらず「コワーキングスペース」で、働くことが好きな管理職。/リモートワークプレイス予約アプリSuupアンバサダー

みやもとまなぶの最近の記事