Yahoo!ニュース

【長崎市】6/1(土)~2(日)子どもも大人も楽しい『森の音楽祭』うつつ川・森のぶんこうへ行こう!

misahanaライター(長崎市)
会場「うつつ川・森のぶんこう」(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)

6/1(土)・2(日)10:30~16:00 うつつ川・森のぶんこう(現川町)にて、 『第3回 森の音楽祭』が開催されます。(主催:森の音楽祭実行委員会)森の中が音楽であふれる2日間です。

昨年の会場の様子(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
昨年の会場の様子(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)

本会場では、昨年に続き2度目の開催。「地域のみなさんと一緒に楽しめる音楽イベントをやりたい」という思いから始まりました。音楽をこよなく愛し、楽しむメンバーで運営しています。

イベントの内容は、ステージ演奏、楽器やリトミックなどの体験ブース飲食・雑貨販売など盛りだくさんです。

提供写真:森の音楽祭実行委員会様
提供写真:森の音楽祭実行委員会様

実行委員長の陣内愛美さんは、「世代を越えて交流することが大切。 音楽を通すことで、人と人が繋がりやすくなると感じている」と話します。そんな思いがつまった『森の音楽祭』は、小さなお子様から年配の方まで、幅広く楽しめる音楽イベントです。

それではさっそく、陣内さんにお聞きした見どころをご紹介していきます!

ステージ演奏

2日間で14団体が出演します。1日目は、日見幼稚園はとぐみの和太鼓からスタート!吹奏楽や合唱、木管五重奏など豪華な出演者が続きます。

2日目は、アンサンブルやサックス、ピアノとチューバのデュオなどの演奏で会場を盛り上げます。二胡や篠笛などアジア圏の珍しい楽器の演奏もあるそうです。
ステージプログラムは、Instagramにて公開中。出演者の詳細は、下記HPよりご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。
出演者:6/1(土)6/2(日)

提供写真:森の音楽祭実行委員会様
提供写真:森の音楽祭実行委員会様

音楽にくわしくないけれど…という方でも大丈夫!聴きなじみのあるジブリやディズニーなどの曲も演奏されます。開放感のある森のぶんこうで、ゆったりとした時間の流れを感じ、楽しんでください。

親子で楽しめる体験ブース

演奏を聴くだけでなく、みなさんも実際に体験できるブースもあります。ぜひ、チャレンジしてみてください。

  • リトミック(参加費:500円)

リトミック研究センター認定講師による、親子で楽しく学べるリトミック体験。お子様の年齢に合った内容で楽しめます。

午前の部:親子でリトミック(0~2歳)
午後の部:お友達と一緒に(3~5歳)
※両日開催 1日2回

リトミック体験(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
リトミック体験(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
  • 手作り楽器体験(参加費:200円)

現役保育士による楽器作り体験。身近にあるものを使って製作します。作る楽しさ、音を鳴らす楽しさを味わってみてください。
※両日開催 1日2回

手作り楽器体験(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
手作り楽器体験(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
  • レンジde小物づくり(参加費:ヘアゴム・キーホルダー600円/小物入れ800円)

ヘアゴムやキーホルダー、小物入れなどが作れるレンジ体験。自分だけのオリジナルグッズを作ってみませんか?子どもから大人まで人気の体験です。
※両日開催 1日2回

レンジde小物づくり(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
レンジde小物づくり(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
  • 楽器体験(参加費:無料)

サクソフォンピアノの楽器体験が無料でできます。大人と子どもの体験時間が別々に用意されていますので、大人の方も遠慮せずにどうぞ!憧れの楽器に触れられるチャンスです。こちらは予約制ではなく、その場での受付となります。
※両日開催 1日1回

  • 大人限定!己書 筆文字体験(参加費:300円)

大人の方にも、何か挑戦・体験を…ということで、筆文字体験はいかがですか?筆ペンで気軽に楽しめます。15分程度で、味のある文字が書けます。
6/2(日)のみ開催 1日2回
※当日参加可。事前予約優先。

己書 筆文字体験(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
己書 筆文字体験(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)

以上、5つの体験のご紹介でした。体験時間定員予約については、HPまたはInstagramにてご確認ください。当日参加もできますが、事前予約が優先です。既に予約が埋まっている時間帯もあるそうです。早めのチェックをおすすめします!

おいしい!楽しい!飲食・雑貨ブース

飲食・雑貨ブースは、東長崎地区のお店を中心に、両日5店舗出店されます。カレーやサンドイッチ、コーヒーなどが楽しめます。1日のみ出店のお店もありますので、要チェックです!

6/1(土)のみ出店 『路地カフェ』のサンドイッチ(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)
6/1(土)のみ出店 『路地カフェ』のサンドイッチ(写真提供:森の音楽祭実行委員会様)

そして、おいしいスイーツも欠かせませんよね。ドーナツやフルーツソースのふわふわかき氷は、両日味わえますのでご安心を。

写真提供:森の音楽祭実行委員会様
写真提供:森の音楽祭実行委員会様

その他にも、お花手作り雑貨の販売もあります。ぜひこちらもお楽しみください。素敵な音楽とおいしい食べ物で、身体も心も満たされること間違いなし!

写真提供:森の音楽祭実行委員会様
写真提供:森の音楽祭実行委員会様

会場には、授乳おむつ替えができる部屋も用意されています。小さなお子様連れの方も安心して来場いただけます。

写真提供:森の音楽祭実行委員会様
写真提供:森の音楽祭実行委員会様

聴いて・遊んで・味わって、五感をフルに使って楽しめるのが『森の音楽祭』の醍醐味です。今週末は、ご家族やお友達と一緒に、森のぶんこうに遊びに行ってみませんか?

第3回 森の音楽祭
場所:うつつ川・森のぶんこう(現川町1912)
日時:2024年6月1日(土)・2日(日)10:30~16:00
主催:森の音楽祭実行委員会
協力:プラソラムジカ(planet sora Musica.j.)
問い合わせ先:
電話:050-5876-3245、e-mail:​​​planetsoramusicaj@gmail.com
アクセス:JR現川駅より徒歩3分
JR:JR長崎駅→JR現川駅(約10分)/県営バス:イオン東長崎店→現川駅前(約20分)
駐車場:40台(少し離れた場所に10台ほど)
※駐車場には限りがあります。公共交通機関、乗り合わせでのご来場にご協力をお願いいたします。
SNS:Instagram
取材協力・写真提供:森の音楽祭実行委員会 実行委員長 陣内愛美様

ライター(長崎市)

生まれも育ちも長崎市。長崎くんちが待ち遠しい「じげもん」です。初めての育児に奮闘中!古民家カフェとローカルな史跡巡りが好き。長崎での暮らしが、今よりもっと楽しくなるような情報をお届けします。

misahanaの最近の記事