Yahoo!ニュース

【伊丹市】森の中の再生工場に住む「ごみぶくろう」も登場! クリーンランド展望フロア開放デー 開催情報

ビッキー地域ニュースサイト号外NETライター(伊丹市)

通常は施設見学の際にだけ入ることのできる展望フロアにぜひ訪れてみませんか♪

豊中市伊丹市クリーンランドのごみ焼却施設は、大阪国際空港(伊丹空港)の近郊に位置しており、地上10階の「展望フロア」からは、滑走路を離着陸する飛行機や、豊中市・伊丹市・池田市などの市街地を一望できます。通常は施設見学の際にだけ入ることのできる展望フロアを毎月1回第3日曜日に一般開放しておりますので、ぜひお越しください。(予約不要。入場無料)
~ 豊中市伊丹市クリーンランド公式ホームページより引用 ~

今回は、豊中市原田西町にある森の中の再生工場「豊中市伊丹市クリーンランド」で毎月1回第3日曜日に開催されているイベントのご紹介です。

2024年6月16日(日)「展望フロア開放デー」開催\(^o^)/♪

開催時間は10時から15時まで。イベントでは、ごみの分別とリサイクルが趣味のかわいいマスコットキャラクター「ごみぶくろう」さんも登場するようです!

またイベント当日は、食器リユース市や、工場見学(①10時15分・②10時30分・③13時30分 ※各回先着20人、10階展望フロアにて当日受付)、ボールプールやぬりえ、わなげなどが楽しめるキッズコーナーなども企画開催されるようです\(^o^)/♪

そしてさらに!! 豊中市・伊丹市在住、在職、在学18歳以上の方を対象とした “まだ使えるもの” の「リユースコーナー」も登場するようです。ちなみに地元の掲示板「ジモティー」でもリユース品を掲載されているようです。※「リユースコーナー」へのお申込み方法、その他の詳細については公式ホームページよりご確認ください。

またイベントの案内では、不要になった充電式電池の正しい処理のご協力も呼び掛けています。

そして、豊中市伊丹市クリーンランド公式ホームページでは「伊丹市民の方」に向けて下記内容のご注意とご協力を呼び掛けています。

充電式電池はごみの収集日に出さないでください (伊丹市民の方)

ごみとして出すと、収集するときやごみを処理するときに電池が傷つき発火してしまうことがあります。実際にクリーンランドでは、不燃ごみに入っていた充電式電池が原因の火災が多く発生しており、ごみ収集車両でも車両火災が起きています。また、プラスチック製容器包装の中にも充電式電池が多量に混入しています。ごみの収集日に出さず、必ず公共施設等の回収ボックス、リサイクル協力店の回収BOXに入れください。
~ 豊中市伊丹市クリーンランド公式ホームページより引用 ~

充電式電池だけに限らず、正しいごみの処理方法を私たち一人一人が守ることがごみ収集員の方の事故防止につながっています。※公共施設等の回収ボックス、小型充電式電池のリサイクルBOX設置店など、その他の詳細については豊中市伊丹市クリーンランド公式ホームページでご確認ください。

今回ご紹介しましたイベント企画の一つ “食器リユース市” は、市民の皆さんから豊中市・伊丹市の両市へ提供されたまだまだ使える食器類を無料で持ち帰っていただきリユースしてもらうことを目的として開催されています。(※ 持ち帰るための袋などはご用意ください。) 不要になった食器がごみとして処理されることなく新しい持ち主さんへリユースされることは地球上からごみを減らす一歩になります。大人から子どもへ地球にやさしい環境づくりを未来につなげていけるように毎日のごみを減らすことを考えるきっかけにクリーンランドのイベントにぜひ参加してみませんか。

豊中市伊丹市クリーンランド
豊中市伊丹市クリーンランド

豊中市伊丹市クリーンランド

住所:豊中市原田西町2番1号

地域ニュースサイト号外NETライター(伊丹市)

てくてくパシャリ♪日々の伊丹のアレコレを発信します。 どうぞよろしくお願いします。

ビッキーの最近の記事