ヒトの本性は利己的か、利他的か
生き物であるヒトにとって、もっとも根源的な欲望とはなんでしょう? それは「生きたい」です。
「生き死には神がお決めになるもの」と説教する宗教家や、「他人のために生きるべきだ」と語る篤志家もいるかもしれません。しかしひとたび感染症が蔓延すると、社会の表面を覆っていた薄いヴェールがはがされて「ヒトの本性」が露わになってきます。
「人間は“利己的な遺伝子”によって設計されている」という進化論の考え方は、「リベラル」なひとたちからずっと嫌われてきました。進化の頂点に立つ人間は、“動物”とはちがって、利他性という素晴らしい資質をもって生まれたというのです。
この「美しいお話」はとても人気がありますが、いま大きな挑戦を受けています。ヒトの本性が利他性なら、ドラッグストアの長蛇の列や、あっという間に空になってしまうスーパーの食品売り場をどう説明できるのでしょう。「買い占めをするとほんとうに必要なひとが買えなくなる」とどれほど「道徳」に訴えても、利他的な行動などどこからも現われず、ますます行列が長くなるだけです。
新型肺炎でわかったのは、「このままでは死んでしまう(かもしれない)」という圧力をほんのちょっとかけただけで、ひとの行動は激変するということです。それに対して、利他的な方向に行動を変えるのはきわめてむずかしい。なぜなら、ヒトの本性は利己性(自分さえよければ他人はどうでもいい)だから、という話になります。
利他性というのはおそらく、「平和でゆたかで安全」な世の中ではじめて可能になるものなのでしょう。幸福で、守られていて、経済的な不安がないときに、わたしたちはようやく「そういえばほかのひとはどうなんだろう?」と考えるようになるのです。逆にいえば、この条件がひとつでも欠けるとヴェールが裂けて、利己的な本性が前面に出てきます。
疫学的には、人口の7割程度が感染し抗体をもつことで自然に免疫を獲得する(集団免疫)か、ワクチンが開発されれば感染症は克服できます。とはいえ、集団免疫のレベルに達するまでには膨大な死者が予想され、ワクチン開発までには最短でも1年半かかるといわれています。
その間、生命を守りながら経済活動を再開するための方策として抗体検査が議論されています。血清検査で新型肺炎の免疫をもっていることがわかれば、感染のおそれはないのですから、免疫のないひとの代わりにハイリスクな仕事(医療や介護)をすることができます。こうして社会全体の感染リスクを下げれば、マスクなどの保護具を供給することで、抗体をもたないひとも仕事に復帰できるというのです。
よいアイデアのようですが、これがうまくいくには、ヒトの本性が利他的であることが前提になります。「抗体証明」をもつひとは稀少なので、あらゆる業種から高給で勧誘されるでしょう。そのときこのひとたちは、さして条件のよくない(社会的にも評価の低い)「汚れ仕事」をよろこんで引き受けるでしょうか。
抗体検査が実現したとき、わたしたちはヒトの本性がどのようなものか、あらためて見せつけられることになるかもしれません。
『週刊プレイボーイ』2020年4月6日発売号 禁・無断転載