Yahoo!ニュース

【京都市】中京区 『菊水鉾』ご利益は不老長寿・商売繁盛。厄除けちまきを「祇園祭」でゲット!

高津商会RICALIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

こんこんちきちん♪と京都の町中では、夏の音色が聞こえる季節になりました。

日本三大まつりの一つである『祇園祭』の季節です。

京都の人は、こんこんちきちん〜の音を聞くとワクワクすると同時に、梅雨が明けてくれる時期であり、また学生の時は、夏休み前の試験勉強に忙しい時期を思い出させてくれます。

繁華街である烏丸四条では、あちこちで鉾建てが行われています。

祇園祭の山鉾巡行の準備のために鉾建てがあちこちで始まっています。

『菊水鉾』の周りがかなり騒がしかったので見に行ってみました。

真木のなかほどの「天王座」には彭祖像を祀る『菊水鉾』。

鉾頭は金色に輝く透かし彫りの十六辨菊華(じゅうろくべんきくか)を鉾先に付けられています。

菊の紋様を身近でみれました。

十六菊の御紋です!迫力がすごいですね。

町内に古くからある井戸「菊水の井戸」にちなんで名づけられた鉾です。

7月11日には、『菊水鉾』につけるための御幣を配られていました。

みなさん、家族の分、パートナー、友達の分の数の御幣を鉾先につけていました。

菊水鉾ではまず町内関係者のみが御幣をつけ、その後に一般の見学者もつけることができる、と説明を受けました。

早速、上の方で御幣を結ばせてもらいました。

鉾を建てるための木材が置かれています。

「菊水鉾」は長い真木である柱の中ほどに 榊 ( さかき ) を左右に広げ、 御幣 ( ごへい ) が飾られています。

町内の金剛能楽堂内にあった「菊水の井」にちなんで命名された『菊水鉾』。

「祇園祭」厄除けちまき販売日(前祭)は原則7月14日から16日の宵山期間中です。

去年は早いタイミングで「厄除けちまき」は無くなっていましたので、お早めにお求めください♪

菊水鉾
住 所:京都市中京区四条通室町上る菊水鉾町

LIFE&文化芸術☆プロデューサー/ジャーナリスト(京都市)

京都で生まれ育つ。世界各地を周遊、欧米中心に20年ほど滞在し京都に帰還。日本のコアな伝統文化や芸能、神社仏閣や裏歴史、催事らを国内外の旅サイト・雑誌・新聞で執筆。経験に基づく“陰謀説”の電子書籍出版あり。フォトジャーナリスト、写真映像家、音楽・イベントプロデューサー、特殊ツアープロデュース・ガイドから日本庭園庭師までマルチに活躍。日本映画の発祥時より美術に携わってきた”ジャパニーズハリウッド”京都太秦にある老舗『髙津商会』にて映画・美術装飾・アート&エンタメ、海外事業に携わりつつ伝統文化・芸能などに関わる史実や古美術らについて勉強中。『京愛』や『日本愛』を深め世界進出を夢見る毎日。

高津商会RICAの最近の記事