Yahoo!ニュース

【盛岡市】11月22日(火)オープンの「上ヲ向ケ」新感覚のラーメンに驚いた

こぎもりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

上ヲ向ケは11月28日(月)より営業再開しました。

こんにちは。こぎです。

2022年11月22日(火)にグランドオープンしたラーメン屋

「上ヲ向ケ」にお邪魔しました。

11時オープンで、10時50分頃到着。すでに6台が駐車していました

開店10分前に車から出て並んだら一気に人が集まり、10組待ち。

あっという間に満車
あっという間に満車

そしてオープンしました!中に入ります

上ヲ向ケのメニュー

【メニュー一覧】

①肉と小麦(シングル 800円・ダブル 950円・MAX 1100円)
②肉と小麦カレー味(ふつう800円・ダブル950円・MAX1100円)
③赤(シングル 800円・ダブル 950円・MAX 1100円)
④豚と小麦(醤油:豚2枚 850円)(味噌:豚2枚 850円)
⑤鶏と小麦(800円)
⑥限定麺(850円)
※麺大盛り 100円
【トッピング(豚と小麦限定)】
 豚1枚(150円)・カルビ(150円)・野菜増し(50円)・脂増し(50円)
 辛味(50円)・生卵(50円)
【ごはんもの】
 白飯100円・白飯(大)100円 ※白飯は普通も大も100円
【小丼】カルビ丼(小丼)200円・チャーシュー丼(小丼)200円・肉丼250円

店内の様子

お店が変わってもテーブルの配置は変わっていないので安心感がありました。

受付のスタッフさんに許可をもらい撮影させていただきました!

入ってすぐ撮影したので、そこまでお客さんがいないように見えますが、10分後には超がつくほどの満席。

15分後には店内脇に待っている方が5組いました。凄いお客さんの数(お客さんが映りまくるので写真は割愛)

お店の看板メニュー「肉と小麦」

食券を渡して10分ほどして到着。牛カルビと思われる肉と万能ねぎ、卵黄、刻みにんにくが添えられていました。あらびきコショウのインパクトも凄い。

肉と小麦はシングルを注文しましたが、圧倒的肉感

事前にTwitterで食べた人の感想をみて「すき焼き・牛丼の肉の甘い系?」と思っていましたが違いました。

甘さはカルビ焼肉のたれの甘さだけで、スープもすき焼きなどの砂糖の甘さではなく、アブラの甘さ。「すき焼き味じゃん」っていう人もいるけど、私は似て非なるものだと思っています。

スープはとろみのあるスープ。片栗粉のとろみではなく、脂のどろどろ系。

小麦も麺から感じることが出来ました。もちもち。

個人的な感想は、これは好みがはっきり分かれる味。万人受けというより、

「これ凄い好きだわ~!!」という人と「苦手だわ」という人ではっきり分かれそう。

全体的に私は美味しいと思いましたよ!!

肉と小麦を感じる新しいジャンルだと思いました。昔のラーメンが好きな人で新しい感覚に慣れない人には難しい味だけど、若い人には好まれる味だと思いました!私は若くないけど(笑)

二郎系の「豚と小麦」

到着しました。実はTwitterを見ていてこっちが気になっていた(笑)

豚のチャーシューとキャベツ・もやし・刻みにんにく・アブラが乗っています。

圧倒的肉感。この見た目だけでよだれが出ます。

スープは「肉と小麦」よりもサラッとした印象。アブラはもちろん多めです。

麺は極太麺でもっちもち。「豚と小麦」のほうが小麦感を凄い感じる。

私は娘と両方食べましたが、「豚と小麦の方が好き」と満場一致しました。

どっちも美味しいんだけど、馴染みのある味が「豚と小麦」なんですよね。

豚と小麦専用トッピング

ガツンとしたのが好きな人は辛味(カラメと一緒かな?)も頼んだ方が良いかも。

個人的にはちょっとでいいから醤油が欲しい。

調味料は唐辛子と酢・こしょうのみで本気度を感じる
調味料は唐辛子と酢・こしょうのみで本気度を感じる

店内にはこども用のイスもありました。子連れもOKなのが嬉しい。

今までにない新形態のラーメン。

みなさんもぜひ自分の舌で確かめてください。しばらく混むかも。

お店に行く方は開店前に並ぶのがおすすめ。

混んだ状態で並ぶと最低でも30分~1時間待つそうです。

話題のラーメン。みなさんもぜひ食べてみてね!

オープンしてたくさんのお客さんが来店しているそうです。

新規店でお店のスタッフさんのオペレーションがまだ不慣れな点もあるかもしれません。でも、温かく見守って伸びていく姿を応援していきましょ。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

【店舗情報】

【店舗名】上ヲ向ケ
【営業時間】11:00〜14:40、18:00〜23:30
【定休日】不定休
【住所】岩手県盛岡市館向町1-3
【公式SNS】Twitter / Instagram
【駐車場】あり(無料)10台

もりおか情報発信クリエイター(盛岡市)

岩手県をたのしむ岩手県民。もともとはイベント情報を主に発信していますが、このたび盛岡の地域情報発信を担当させていただきます。盛岡市の美味しい飲食店や四季を感じる街並みを紹介します。

こぎの最近の記事