Yahoo!ニュース

名湯&秘湯ばかり! 一生に一度は訪ねたい「山形県の温泉地」5選

高橋一喜温泉ライター/編集者

温泉のおすすめ記事がLINEに届きます︕

3900湯を巡ってきた筆者が厳選した温泉の記事をまとめてお届けするアカウント・高橋一喜「厳選! おすすめ温泉」の配信がスタート。毎週金曜日の11時51分にお届けします。ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してください

LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています

東北は名湯の宝庫である。各県に全国的な知名度を誇る温泉が湧くばかりか、知られざる名湯もあちらこちらに隠れている。

なかでも山形県は全市町村に温泉が湧いているほど湯に恵まれた土地だ。しかも、秘湯から風情ある温泉街まで種類もさまざま。実に奥が深い。

そこで今回は、一生に一度は訪ねたい山形県の温泉地を5カ所紹介したい。

蔵王温泉(山形県山形市)

標高880メートルに位置する歴史ある温泉地。山形県内では最も規模の大きい温泉地のひとつで、山形市の中心部からも近い。白布温泉、高湯温泉とともに「奥羽三高湯」のひとつに数えられる。冬季はスキーリゾートとしても人気で、春は新緑、夏は避暑地、秋は紅葉、冬は樹氷が楽しめる。温泉街には小さな民宿、ペンションから温泉旅館まで100軒ほどの宿泊施設があり、ニーズや予算に合った宿を選べる。3つある共同浴場はもちろん、ほとんどの施設が源泉かけ流し。なかでも川原湯共同浴場は足元湧出で、鮮度抜群の名湯だ。

小野川温泉(山形県米沢市)

米沢市の奥座敷として栄えてきた温泉地。地名が小野小町に由来するほど歴史も深い。温泉街の端から端まで5分ほどで歩ける規模であるが、旅館や土産物店が並び、湯の街らしい風情が漂う。名物のラジウム玉子や温泉まんじゅうの食べ歩きも楽しい。中心に位置する共同浴場「尼湯」は、アツアツの湯が源泉かけ流し。塩分のきいたよく温まる湯である。

湯田川温泉(山形県鶴岡市)

田園地帯に8軒の温泉宿と2つの共同浴場が軒を連ねる小さな温泉地。源泉が豊富なことでも知られ、すべての宿が源泉かけ流し。歓楽的要素は皆無だが、鄙びた温泉街の落ち着いた雰囲気こそが最大の魅力である。作家・藤沢周平ゆかりの温泉地で、小説を読みながら旅館に缶詰めになってみるのも楽しい。

瀬見温泉(山形県最上町)

新庄市の奥座敷として賑わってきた山あいの温泉地。渓流に面したひなびた温泉街だが、時が止まったようで居心地が良い。特に昭和レトロを感じさせる宿が老舗旅館「喜至楼」だ。創業は江戸安政年間。本館は明治元年、別館の一部は大正年間の建築と、館内全体にレトロなムードが漂う。ところどころ古くて不便なところがあるが、逆にレトロで趣深いから大して気にならない。渓谷沿いの山に囲まれた温泉街なので風情ある紅葉や雪景色も楽しめる。

肘折温泉(山形県大蔵村)

山あいに湧く静かな温泉地だが、伝統的な湯治場の景観が今も残る。車がすれ違うのも困難な狭い通りの両側に旅館や商店がびっしりと連なる。昔からの街並みがそのまま保存されている証拠だ。長期の湯治客が多いのも特徴で、日用品や食料品をそろえた商店もある。早朝、温泉街に朝市が立つのも見どころのひとつ。同じ県内の銀山温泉は入場規制されるほど人気だが、肘折温泉の魅力は外国人観光客だけでなく、日本人の多くにまだ気づかれていない。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事