Yahoo!ニュース

今年も登場!冷凍下でも「もっちもち」の食感!ハート形の雪見だいふく発売中!

アイスマン福留アイスクリーム評論家

こんにちは!アイスマン福留です。

ハート型の雪見だいふくが今年も発売!さっそくご紹介します!

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

「ありがとう」の気持ちを伝えたいという想いから誕生したハート型の雪見だいふく。2019年2020年にも発売されましたが、今年もリニューアルをして再登場!いちご原料をより多く使用することに加え、ブランド品種の「とちおとめ苺」を使用。進化してますね!

パッケージは、いちごをイメージしたピンク色。背景にはハート型の雪。前回はハート型の雪が混ざっていましたが今回はすべてがハート型です!おなじみ雪見うさぎも登場。

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

冬アイスの代表格

雪見だいふくといえば「冬アイス」の代表格。1981年の発売以来多くのファンを魅了し続ける人気アイスです。雪見だいふくのコンセプトは、“食べた人の心を包み、小さな幸せで心を癒すだいふくアイス”。テレビCMでは、雪の降る寒い季節にコタツで雪見だいふくを食べる・・・という企画を実施。“コタツでアイス”のイメージを世に浸透させ、冬アイスブームを牽引しました。

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

紙蓋を剥がすと裏側には雪見うさぎからのメッセージ。毎回メッセージが違いますのでチェックしてみてください。

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

ピンク色の雪見だいふく!和菓子の「すあま」にも見えます。ただ、この角度だと、いつもの雪見だいふくと同じ丸いビジュアルです。

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

一瞬「アレ?」となりますが・・・安心してください!ひっくり返すとこの通り。ちゃ~んと「ハート型」になっています。雪見だいふくが収まっているプラスチックトレイの底がハート型になっているため、ひっくり返すとハート型が完成します。(めでたしめでたし)

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

この角度から見ると色のせいもあってかビジュアルが完全に「おしり」です!(笑)皆さんも是非 “おしりアングル” を探してみてください。

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

外側のおもちも、いちごをイメージしたピンク色。冷凍下でも「もっちもち」の食感!そしてアイスもいちご風味。大人から子供まで年齢関係なく万人受けするやさしいいちご味です!やわらかいおもちといちごアイスの相性は抜群。無敵のおいしさ!

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

とちおとめ苺を使用

前回に比べて、いちご原料を増量しています。全体の果汁分を6%から7%にアップするだけでなくブランド品種である「とちおとめ苺」を使用(とちおとめ苺果汁を製品中に2%使用)。よりいちご感を増しての再登場。メーカーさんの努力には頭が下がります。

ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』
ロッテ『雪見だいふく ハートのいちご』

リニューアルで成分も微妙に変わっています。製造はロッテ浦和工場!

ビジュアルがかわいいのはもちろん食べてみるとやっぱりおいしい!これがロングセラーの魅力。最近雪見だいふくを食べていないという人にもおすすめです。今の時期だけのハート型。期間限定の雪見だいふくをお見逃しなく!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事