Yahoo!ニュース

【京都市中京区】お出汁と京野菜を楽しむ新感覚カレー★辛さと塩加減は自分好みにカスタマイズ☆

つばめ旅する作家(京都市)

旅する作家、つばめです(*^_^*)

色んな食材が入っていて、美味しくて食べやすい、カレーライス。

わたしが子どもの頃は、カレーは基本的に家でお母さんが作ったものを食べるイメージでしたが、近年、たくさんのカレー屋さんと個性的かつ魅力的なカレーを目にするようになり、未知の美味しいカレーを求めて、外食で頂く頻度が増えました。

カレーは、食材やスパイスによって華麗に姿を変え、新しい”美味しい”を体験させてくれるから、とっても楽しい♪( *´艸`)

JR「円町駅」もしくは、市バス「太子道」近くの京野菜と優味カレー「雲の上はいつも晴れ」さん。

こちらのお店のカレーは、体にやさしい、野菜・素材にこだわった和風カレー☆

今回はどんなカレーに出逢えるのかしらと、ワクワク楽しみにしておりました(*^_^*)

この日は、ランチロングDAY(17時までランチOK)だったので、お客さんの入りが落ち着いているであろう時間帯を狙って伺いました。撮影に都合がいいということもありますが、わたし、食べるのがゆっくりなのでね。

カレーは、何種類盛りにするか選べます。自分の空腹具合と相談して、今回は3種盛りで。

日によって季節によって変わる、本日のカレーは「鯛のあらのカレー」「大根の粕汁カレー」「ジャンボいんげん豆の合挽きキーマカレー」「角煮豚と葱のカレー」の4種類。

この写真だと色が分かりにくいですが、緑色の文字のメニューは、ビーガン対応です☆

上記のカレーの中から、わたしは3種類選びまして、トッピング追加はナシ、副菜からは2品選べるとのことで「ドフィノワーズポテト」と「揚げ出し豆腐」を。

スイーツやドリンクも魅力的なのですが、とりあえずカレーを食べよう、ということでオーダー完了。

お水を頂こうと手を伸ばした先にあったPOPを読んで、感動。

こちらのお水は「鉄瓶」で沸かした白湯を覚ましたもの、とのこと。ーーーわたくし、一時期、必要性もあって超健康オタクだったのですが、料理は苦手で面倒くさがり故、いかにラクをして体にいいものを摂るかということに執心しておりました(笑)

体にいいお水を摂る手段が色々ある中で、この「鉄瓶で沸かした水」に興味津々でした。鉄瓶で沸かすことで、水がミネラルを含んだ美味しい健康水になると聴き、試してみたかったのですが、結局、鉄瓶をきちんと管理出来るか不安だったので断念(どこまでも面倒くさがり・笑)

そういった経緯もあり、「わーい!(≧▽≦)」と嬉しくなったのでした。
飲んでみると、まろやかで美味しい♪わたしは特にクセは感じず、好きだなと思いました(*^_^*)
後で、店主さんに聞くと、鉄瓶の管理は難しくないことが判明したので、お家でも鉄瓶ウォーター、やろうと思います☆

オーダーしたカレーが到着!!美味しそう!!

さて、こちらのお店のカレーですが「辛くない」「減塩」のカレー。

なので、テーブルに用意されている「岩塩」「カイエンペッパー」「青唐辛子パウダー」を使って自分好みの塩加減・辛さに調整できるのです♪♪♪

何をどのくらい入れれば自分好みの味になるのか分からないので、食べながら、少しずつ足してみます。

ちなみに、カレーは結構辛いのが好きです☆

ごはんは、大好きな黒米ッ(≧▽≦)!!味も食感も良くて、栄養価も高いですよ~!!

白身がふわふわメレンゲになった卵を、よくかき混ぜて、ごはんの方は準備完了。これに塩を振るだけで美味しく頂けそうですが、とっても美味しそうなカレーが3種類もスタンバイしてくれているので、そちらと一緒に頂きましょう!

「鯛のあらのカレー」

鯛の出汁が利いていて、とっても美味しい。鯛、スゴイ、と思いました。
テーブルに設置されているスパイス&塩を加えるなら、旨味を丁寧に味わいたい方⇒「岩塩」を少々、鯛カレーとしてカレーの風味をアップさせたい方は「カイエンペッパー」を少々、がオススメです。カイエンペッパーを加えると、いっきにカレーっぽさが強くなり、辛さもそれなりにあるので、量は加減してください。ヒリヒリする超辛いのが好きな方は「青唐辛子パウダー」を加えるのもアリかと思いますが、カイエンペッパーだけでも辛味充分に感じました(*^_^*)

「大根の粕汁カレー」

粕汁風だからこそ、旨味を吸うという大根の良いところが発揮され、カレーの具材として魅力的に存在し、味わい深いカレーに仕上がってます。

わたしは、カレーとして食べたいと思ったので、カイエンペッパーをフリフリしましたが、不思議なことに、カレー風味はアップしても、出汁の旨味は消えないのですよね。なので、辛いのが好きな方、安心してしっかり掛けちゃってください☆(*^_^*)

今シーズン、酒粕料理を頂くのは何度目だろう。わたしは大阪出身で転々と住まいを移し、京都暮らしは5年目なのですが、未だに観光客/旅人気分で、スーパーで酒粕が売っているのを見たり、酒粕を使ったメニューを見ると、京都の冬の風物詩なのだなぁ~と感心して眺めています。

そして、わたしの味覚との相性は良いようで、歓んで美味しく頂いております(*^_^*)

「角煮豚と葱のカレー」

こちらのカレー、農家さんのSOSを受けての新作だとInstagramで見たので、わたしも注文して食べることで力になりたい!と思ってました。ーーーでも多分、そういう事情を知らなくても美味しそうだから選んでたでしょう(笑)

おネギって、加熱すると、何であんなに甘くトロトロに美味しくなるんでしょうか。
生だと超シャキシャキなのに。劇的ビフォーアフターです。
そして、お肉との相性がめちゃめちゃよくて。

この角煮豚と葱のカレーも、絶妙なハーモニーを醸し出していました。

わたしが選んだ副菜の「ドフィノワーズポテト」(写真・右)ーーー”ドフィノワーズ”って何だろう??という好奇心で選びました。どんなお料理か分からないけれど、イモは好きだから、多分好きだろうなと(≧▽≦)・・・しかし、注文する時、自分の知らない料理名を、さも知っているかのように口にするのは恥ずかしかった(笑)

ドフィノワーズとは、南フランスのドフィーネ地方の伝統料理で、簡単に言うと、ホワイトソースを使用しないジャガイモのグラタン。・・・なるほど、好きなやつです!(笑)

薄くスライスされたジャガイモは食べやすく、おかず、おつまみとして最適。
今回のカレーにはイモが入っていないので、カレーにちょこっと入れて食べたりしました( *´艸`)(じゃがいも入りカレーが好き)

「揚げ出し豆腐」も、和風カレーたちの副菜として相性がよく、とても美味しかったです(*^_^*)

カレーは、その日によってラインナップが変わるので、お店のInstagramをチェックして、お気に入りの逸品を見つけてください☆

カレーを、ゆっくりのんびり食べながら、壁に掛かっているドリンクメニューを眺めていたら、魅力的過ぎて、ガン見(笑)

自家製ジンジャーエール、自家製レモネード/レモンスカッシュ・・・めちゃくちゃ好きな飲みものです。素材にこだわるお店の「自家製」は絶対美味しいじゃないですか。

ジンジャーエールは国産生姜に5種のスパイス・・・、レモネード/レモンスカッシュはノンワックスレモンで、皮ごと食べられる・・・、ああ、ステキ、ときめく☆( *´艸`)

コーヒーは「COYOTE」さん、ハーブティーは「音吹畑」さん。

どちらも初めて目にするお名前(ブランド)ですが、これは美味しいに違いない、とわたしのトキメキ・センサーが発動しています。

・・・どうしよう、困った。どれを飲もう??
カレーをもぐもぐしながら、散々悩んだ末、

「皮ごとレモン、食べたい」と思い、レモンスカッシュにしました。

そして、これがもう、スタンディングオベーションな美味しさ!!!

適度な炭酸に、ひかえめな甘さ、めちゃくちゃ美味しいレモンスライス!!

バクバクと皮ごとレモンを食べる、って中々ないことだと思いますが、美味しいんですよ。まるごと頂くのは、味も見た目も、ムダが無いという点でも、爽快です☆☆☆

レモンスカッシュを飲むためにお店に行きたいくらい、気に入ってしまいました!!(≧▽≦)

お店が落ち着いていたので、店主さんと色々お話しをさせて頂いたのですが、健康・体にいい食事や食材についてとても博識で、わたしの健康オタクの血が騒ぎました(笑)
店主さんが、食べる人のことを思って、熟考し、試行錯誤して生み出されたカレーだから、とってもやさしい味がするのだろうなと思いました。

人によって、塩加減の好みも、辛さの好みも様々で、それは、単に趣味嗜好の問題だけでなく、体質としての個性もあるから。

こちらのお店のカレーは、食べながら調整出来るので、自分の体が今、どのくらいの塩加減や辛さを求めているのかを知ることが出来る、いい機会になります(*^_^*)

わたしも舌の感覚に集中しながら、スパイスや塩をプラスして「自分の美味しい」ポジションを探りましたが、カレーの解剖学というか、カレーの自由研究的な感じで、とっても楽しかったです♪♪♪

「雲の上はいつも晴れ」さんは、安心・安全・体にいい食材を扱うということだけでなく、フードロス削減・生産者さんへの協力等についても、積極的に取り組んでおられます。

野菜を育てる農家さん、仕入れて料理を作るごはん屋さん、食べる消費者が、連携してサポートし合って、みんなで笑い合えたらステキだなぁと、心から思います。

消費者のわたしは、美味しく頂くというとても楽なポジションですが、こうして記事に書いて発信することで、少しでも、豊かさと喜びの循環が大きくなりますように、と願いを込めて書いています(*^_^*)

美味しそうだなぁ、食べてみたいなぁ、と思って頂けましたら、ぜひ!お店に足を運んでみてください☆

「雲の上はいつも晴れ」~創業2周年:特別メニューを展開中!!~
※12月12日(月)~18日(日)

【1】カレーのご飯を「真鯖のスパイス味噌漬けと新生姜の釜飯」に無料で変更可能☆
【2】ご来店の方全員に「自家製キャロットケーキ」一切れプレゼント☆

更に、定休日の水曜日も、12月は11時~15時/ランチタイムOPEN☆

テイクアウトも出来るので、お好みのスタイル・タイミングでお楽しみください(*^_^*)

【今回のお食事】合計:1700円(税込)
★カレー3種盛り:1350円
★レモンスカッシュ(セット価格):350円

―――≪店舗情報≫―――
【名称】京野菜と優味カレー「雲の上はいつも晴れ」
【住所】京都府京都市中京区西ノ京中御門東町140-2
【アクセス】JR山陰本線「円町駅」徒歩6分/京都市バス「太子道」徒歩1分
【営業時間】
日曜日 11:0015:00/17:00〜22:00
月曜日 11:00〜17:00(ランチロング)
火曜日 11:0015:00/17:00〜22:00
木曜日 11:00〜17:00(ランチロング)
金曜日 11:0015:00/17:00〜22:00
土曜日 11:0015:00/17:00〜22:00
※12月31日〜1月2日を除く
【定休日】水曜日 ※臨時休業有り
【TEL】070-8576-1452(受付9:00~19:00)
【公式HP】京野菜と優味カレー「雲の上はいつも晴れ」
【公式インスタグラム】@curry.kyoto

旅する作家(京都市)

1985年大阪生まれ。作家/振付師/占い師として活動中。面白そう・楽しそう・美味しそうと感じた場所に足を運び記事を書いています。行きたい場所、やりたいこと、明日の楽しみが見つかりますように☆

つばめの最近の記事