Yahoo!ニュース

【京田辺市】かわいすぎる! Love京田辺マルシェでみつけたこだわりいっぱいの手作りの子ども袴のお店

京香地域ニュースサイト号外NETライター(京田辺市・木津川市)

2023年9月23日(土)と24日(日)の2日間、ブランチ松井山手で開催されていた「Love京田辺マルシェ」。

午前11時には、すでに駐車場がいっぱいになるほどの大盛況ぶりでした。 

たった5店舗からはじまったこちらのマルシェは、今では80店舗以上の出店の申し込みがあって、お断りしなければならない時もあるほどの大きなマルシェに育ってきています。

ブランチ松井山手内の雰囲気も、マルシェにぴったりなので、ここに居るだけでも気分が上がるんです!

小路をはさんでのいろんなお店を見ながら歩いていると、ある小さなかわいいSHOPが目に留まりました。 ^^

ベビーandキッズのカジュアル袴「ARUN」さんのSHOPです。

生後1か月から着ることができるてづくりの袴を販売されています。

赤ちゃんやちいさなお子さまが気持ちよく、着やすく着られるように、細かいところまでこだわって、1着1着丁寧に、手づくりをされているカジュアルな袴が、めちゃくちゃかわいい。

赤ちゃんに着せやすくするためにボタンのつけ方に工夫をしたり、着崩れしないように縫製にもこだわったりと、なるべく長くたくさん着てもらえる袴になっているんだそうです。

お客さまからも、生後まもなくのお祝いの時に着せてから、成長とともにいろんな行事で、長く着ることができるので重宝するととても喜んでもらっているんだそう。

もちろん、洗濯もOK!

たとえば、兄妹のお祝い時に一緒に華やかなお洋服として着せてあげたりするのにも、とっても重宝されたりするんだそうですよ。

確かに、上の子どものお祝い時の席で、下のこどもにも、ちょっとおめかししたい時ってありますよね?

そんな時にもぴったりなんだそうです。 ^^

こだわりはもっとたくさんあります。

襟の部分では、縫い目が見えないようにと丁寧に手縫いがされています。

また、女の子にはリボン、男の子には十文字スタイルのアクセントがついていたりと、デザインも工夫とこだわり満載でとってもかわいいんです!

ARUNさんは、二児のママと一児のママの姉妹で運営されています。

元々、着物を作るのが大好きだったのが、ママになったことで、そのことが高じて、子供向けの着やすくて長くいろんなシーンで使える、かわいい袴づくりを始められたんだそうです。

たとえば、裾の部分も、ゴムをはずせば、ふんわりとしたものから、大人のタイプにスッキリと変えられるので、成長とともにデザインをチェンジさせることができる工夫など、お客様の声を生かしながら、どんどん進化させているんだそうですよ。

生地も、着物風のものからオシャレな柔らかい生地などいろんな色やデザインがあって、見ているだけでもかわいくてたまらないです! 笑

子どもが生まれると、赤ちゃんから幼少期くらいまでに特にいろいろな行事がありますよね。

そんなときに、「かわいい洋服を着せたい」と思うのが親心? だと思うのですがどうでしょうか? ^^

そんなときにもピッタリだし、プレゼントにもとっても喜ばれそう!

もし、自分の子どもが小さかったら衝動買いしてたかも…と思います。 笑

ARUNさんは、普段はminne(ミンネ)という通販サイトで運営されています。

2023年11月10日(金)と11月15日(水)には、9:00〜12:00の時間帯で、撮影会を開催される予定です。

年賀状用にもピッタリですよね!

気になる方はインスタグラムからでもお問合せ可能です。

ぜひ一度、覗いてみてくださいね!

●ブランチ松井山手(Love京田辺マルシェ)●

〒610-0356 京都府京田辺市山手中央3−2

●ARUN(アルン)●

通販SHOP https://minne.com/@apricot-an

地域ニュースサイト号外NETライター(京田辺市・木津川市)

地域ニュースサイト号外NETで京都府京田辺市・木津川市を担当しています。インターネットが大好きでいろんなネット関連のお仕事に携わっています。ライター歴は約10年。50年以上、京都で暮らしている中で、ライターという仕事を通して、地域に根付いた情報やイベントなどを発信し、地域活性化のために頑張っている方の応援やサポートが出来ればという思いで丁寧にお伝えすることを心掛けています。

京香の最近の記事