Yahoo!ニュース

【松山市】朝生田にあるやきとんとラーメンのお店「麺屋壱」。4つのオススメポイントをまとめました。

藤井さこ地域ニュースサイト号外NETライター(松山市)

私がかなりヘビーに通わせてもらっている、朝生田にある「麺屋壱(めんやいち)」さん。ランチとしても居酒屋としてとても利用しやすいお店なのでおすすめポイントと共に紹介します♪

①女性が入りやすいオシャレな外観と店内、アクセスの良さ

ガラス張りの窓にスポットライトや間接照明がオシャレで、まるでカフェ。女性やおひとりさまでも入りやすい雰囲気です。お店はジョー・プラ西側にあり、駐車場も完備。座敷、テーブル、カウンター席があり総席数は62席だそう。

②ランチがお得!

麺屋壱のランチはラーメンやつけ麺、チャーシュー丼などがあり、入り口で食券を購入するスタイルです。

主なメニュー(2023年1月来店時、税込)

  • 魚らーめん…730円
  • 醤油らーめん…720円
  • 味噌らーめん…750円

ランチタイムは並(1玉)〜大(2玉)まで全て同一価格なのが驚きです。ランチパスポート掲載店でもあるので、ランチはかなりお得。食べ盛りのお子さんがいてもお財布に優しいです。

ラーメンはすべて豚骨醤油がベース。魚、醤油、味噌があり、どの味も試したことがありますが全部美味しいです。

醤油らーめん
醤油らーめん

つけ麺 魚
つけ麺 魚

個人的にはつけ麺魚のクオリティが高いので絶対頼みます。魚油(カツオ風味)が麺に絡んですごく美味しいです。

③子連れに優しい

座敷やキッズスペース、子どもイスなどが完備されており子連れでも安心です。

うちの子も「あのおもちゃのあるラーメン屋さん? やったー! 」と言うほどお気に入りのスペース。キッズメニューもあります。

④やきとんが食べられるお店

焼鳥のお店はたくさんありますが、やきとんが食べられるお店は少ないのではないでしょうか。夜は居酒屋利用ができます。麺屋壱では夜はやきとんメニューとして様々な珍しい部位が食べられます。

夜のメニュー(2023年1月来店当時、税込)

  • かしら(コメカミ)、ハラミ(横隔膜)、ハツ(心臓)、テッポー(直腸)、ガツ(胃袋)、なんこつ(喉軟骨)、レバー(肝臓)…1本150円
  • やきとんおまかせ5本…600円
  • ガツ刺し…400円

他、やきとりや一品料理など多数。

レバーは必ず頼むほど気に入っています。濃厚で臭みもなく本当に美味しい! ランチでも食べられるレバカラは毎回注文しています。お子さんも食べやすいです。レバーは鉄分やたんぱく質が豊富ですが家庭では調理しにくいので積極的に摂りたいですね♪

麺屋壱は何度行ってもいろんな味が楽しめてオススメです。お店選びに迷ったらぜひ行ってみてくださいね。

【店舗情報】

麺屋壱

公式HP

住所: 松山市朝生田町5ー8ー16

電話番号: 089・915・6123

営業時間: ランチ11時〜14時、ディナー火曜〜金曜18時〜23時、土曜17時半〜23時、日曜祝日17時半〜22時

定休日: 月曜(祝日の場合翌日)

地域ニュースサイト号外NETライター(松山市)

2013年に、広島県福山市から愛媛県松山市へ嫁いできました。他県出身者から見た松山市の魅力を発信したい!と思い、号外NET中予のタウンクライヤーとして活動しています。家族は現在マインクラフトにどハマりしている小学生と幼稚園児の2人の男児と、久万高原出身の旦那さんの4人暮らし。

藤井さこの最近の記事