Yahoo!ニュース

withコロナ時代の「いい夫婦」の条件とは? うまくいっている夫婦3タイプ「恋人」「戦友」「同居人」

五百田達成作家・心理カウンセラー
11月22日はいい夫婦の日(写真:アフロ)

11月22日は「いい夫婦の日」。「いい夫婦」といえば、「いつも仲のいいおしどり夫婦」というイメージがありますが、withコロナ時代では、夫婦を構成するある側面がとくに重要となっています。

いい夫婦3タイプ

ひとくちにいい夫婦、といってもいろいろなタイプがあります。

「うまくいっている夫婦のコミュニケーション」をテーマに、数多くの夫婦を対象にインタビューを重ねたところ、大きく3つのタイプに分けられることがわかりました。

1 恋人タイプ

お互いが好き同士のラブラブ夫婦で、独身時代のような恋愛感情でうまくいっている夫婦です。

コミュニケーションの特徴としては「愛情表現」が多いこと。「愛しているよ」「大好き」などと普段から言い合い、手をつなぐ、ハグする、キスするなどのスキンシップも頻繁。記念日を大切に祝う、人前で相手をほめる、なども自然に行えます。

そういった思いやりをきちんと示すことで、お互いの恋愛感情を自然と持続させています。

2 戦友タイプ

価値観が合っている者同士のバリバリ夫婦で、一緒に家庭を切り盛りしていく戦友のような夫婦です。

コミュニケーションの特徴としては「ビジョンの共有」が多いこと。何歳までにマン ションを買う、子どもは何人などのはっきりとしたプランがあり、それが夫婦間でしっかり話し合われている。

また、ささいなことでも報告・連絡・相談を怠らず、そうすること で「夫婦」という企業を一緒に経営しています。

3 同居人タイプ

一緒にいてラクな相手だから結婚しているイマドキ夫婦で、シェアハウスの同居人のような距離感の夫婦です。

コミュニケーションの特徴としては「ルール・マナー」をしっかり決めていること。互いに自立したふたりが、洗面所の使い方からタオルの干し方、家事の分担までルールを決 めてそれを守ることで、ストレスのない共同生活を実現しています。

「ありがとう」をこまめに言うなど、マナー・気遣いも忘れず、お互いにとって居心地のいい空間・適度な距離感を保っています。

いかがでしょうか?

それぞれの夫婦がそれぞれのスタイルでうまくいっている光景が想像できるのではないでしょうか?

コロナ時代に必要なのは「戦友」の側面

中でもwithコロナ時代において重要なキーワードが、2番目の「戦友」です。

新型コロナウィルスの流行によって、全ての家庭がコロナとの「戦い」に突入しました。戦場において重要なのが、情報共有と意思統一です。

コロナウィルスについて正しく理解できているか?

我が家はコロナとどうつきあっていくのか?

消毒・防疫はどの程度対策を講じるのか?

リモートワークはどうするか?

子育ては? 引っ越しは?

コロナとの向き合い方は家庭ごとで大きく異なります。

「リモートワークをきっかけに地方への引っ越しを敢行した」など、家庭の運営方針を転換した夫婦も少なくありません。

いっぽうで「夫があまりに防疫に対して無関心で『やっていけない』と思い、別居した」など、二人の意識の違いから亀裂が入った夫婦も。

つまり、withコロナ時代の家庭運営においては「一枚岩となってコロナと戦う姿勢」が欠かせず、その意識がずれていないか、一致しているかが、新たな「いい夫婦」の条件となりつつあります。

2020年は夫婦元年だった

新型コロナウイルスの流行に伴い、多くの家庭で夫婦が一緒にいる時間が増えました。

慣れない夫婦の時間に息苦しくなり、うまくいかなくなった夫婦。

逆に話をする時間が増えたことで、うまくいくようになった夫婦。

「コロナ離婚」などという言葉も叫ばれ、夫婦という関係について多くの人が改めて考え直す1年となりました。

コロナ以前からも日本の平均寿命は延び続け、生涯で夫婦がともに過ごすトータルの時間は長くなるいっぽうです。コロナをきっかけに、子どもが巣立ったあとの関係、定年退職後の生活について思いを馳せた夫婦も多いはずです。

働き方が変わり、生き方が変わる中で、当然、結婚生活・夫婦のあり方も大きく変わりつつあります。いまこのタイミンクで夫婦の関係を改善しようとアクションを起こすことは、数年後、 数十年後にきっと実を結ふぶはず。そういう意味では、2020年は「夫婦元年」だったと言えるかもしれません。

夫婦はとても複雑な組織体

ともすると恋愛の延長として捉えられがちな結婚ですが、冒頭のタイプ分けで見たように、結婚生活にはいろいろな側面があります。

あるときは、恋人同士。あるときは、戦友。あるときは、同居人。しかもそのバランスはライフステージの変化とともにくるくると変わっていく。とても微妙で繊細なユニット・組織体です。

生まれも育ちも異なる二人の人間が、同じ方向を向いて生きていくためには、密なコミュニケーションが欠かせません。

大きな価値観・ビジョンを共有し合い、日々のルールやマナーを決めて守り、優しい言葉や思いやりの姿勢も忘れない……。ありとあらゆるコミュニケーションを駆使することで、ようやく、二人はコンビとして機能するのです。

結局のところ、夫婦がうまくいく、とは、夫婦の会話がうまくいくこと。

withコロナ時代初の「いい夫婦の日」に、夫婦の会話について考え直してみてはいかがでしょうか?

※書籍『不機嫌な妻 無関心な夫 うまくいっている夫婦の話し方』から一部を抜粋・再構成して掲載しています。

作家・心理カウンセラー

著書累計120万部:「超雑談力」「不機嫌な妻 無関心な夫」「察しない男 説明しない女」「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」「話し方で損する人 得する人」など。角川書店、博報堂を経て独立。コミュニケーション×心理を出発点に、「男女のコミュニケーション」「生まれ順性格分析」「伝え方とSNS」「恋愛・結婚・ジェンダー」などをテーマに執筆。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。

五百田達成の最近の記事